『3月のライオン』最新巻に合わせて
今日は1日ゆっくり漫画を読んでいました。
『3月のライオン』最新巻発売直前なので読み返しました
8/29に将棋漫画の『3月のライオン』最新巻が楽しみなので、発売に合わせて1巻から読み返しています。
性格の違う棋士が登場して展開に飽きず、主人公の成長や登場人物が困難を乗り越えていく、読むたびに"無くした大切な何か"を思い出す_そんな物語です(将棋は指せませんが、大好きな漫画の1つです)。
佃島周辺の写真
作品のモデルとなった佃島周辺を散策しました(4年前です)。
佃小橋
月島駅から歩いてすぐにある朱色の欄干が特徴の佃小橋。
2巻の表紙初め多くの場面で登場しています。
佃公園周辺
佃公園を隅田川に沿ってを中央大橋に向かって歩いていきます。
海が近くて川幅が広いため、主人公みたいに水がたくさんあつまった姿を見るのが好きな人にオススメです。
1巻の表紙を初め、こちらも多くの場面で登場しています。
川沿いにベンチもあり本を読んだり考え事をするのに良い場所です。
写真を整理していたらスカイツリーも写っていました。
中央大橋より
中央大橋を渡り対岸を目指します。
川面がキャンパスみたいになっています。
夕方の曇りの時間だったので少し暗いですが、晴れた昼間に訪れれば明るい印象を受けると思います。
対岸が亀島川の合流地点と霊厳島水位観測所があります。
霊厳島水位観測所
三角形の中に四角がある霊厳島水位観測所。
今は役目を終えましたが、東京湾の潮位測定の観測所でした。
こちらの場所も多く登場しています。
いつかまた
1日部屋で漫画を読むのも良いですが、外に出て月島でもんじゃ焼きを食べたり川を見に行きたいです。
写真撮影をした時は三日月堂のモデルになったお店や住吉神社に寄らなかったので、次回は訪れようと思います。それこそ天気の良い3月にでも。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートありがとうございます。微力ながら囲碁の普及に貢献したいと考えています。サポートは棋書や囲碁の遠征に使用させて頂きます。他にも囲碁の記事を投稿しているので、読んで頂けると嬉しいです。