マガジンのカバー画像

囲碁noterの生活深読み(お金・料理・節約)チャンネル

350
囲碁好きな私がお金、料理、節約など生活に関連する記事を掲載します。 私は30代の会社員でアッパーマス層を目指して自炊し節約に努め、資産形成中です。簡単な料理など節約レシピを紹介し…
運営しているクリエイター

#趣味

2024年5月を振り返る

GW明けは軽い五月病になりかけましたが、何とか月末を迎えることができました。恒例の月末振り…

過祭 進碁
8か月前
23

2024年4月を振り返る

4月を振り返りますが、年度末からの忙しさが続き転職活動も始めたため個人的に厳しい1カ月にな…

過祭 進碁
9か月前
29

未来への分岐

前略、ネガティブな記事を書いてしまいました。 3月末頃から4月上旬までが谷底のような体調で…

過祭 進碁
10か月前
30

2024年3月を振り返る

3月を振り返ります。年度末だったので仕事の記憶しかありませんが、何とかダッシュボードから…

過祭 進碁
10か月前
20

資格取得をサポートしたお客様が合格した件

嬉しいお知らせが届きました「毒物劇物取扱者」という物騒な名前の国家資格を持っています。 …

過祭 進碁
2年前
6

「残業」の価値

今年も残業時間は300時間に届く見込み去年の年間時間外労働が約300時間でした。 今年は超えな…

過祭 進碁
2年前
3

欲しいものが買えない世の中だけど

物価高で見切り品を買うライバルが増えた最近の物価高の影響か、仕事帰りで見かけるスーパーの見切り品の数が少ない気がします。567前から生活水準を留めているので見切り品を上手に使って生活していますが、狙っているライバルが増えた印象があります。 今月に入り円安が進むと顕著になりました。企業努力では解決できないので、全体的に物価が上がり庶民の家計を直撃し、日を追うごとに心も財布もゆとりが無くなっています。 欲しいものが買えない世の中に趣味くらいは欲しいものを買いたいと思うのですが

囲碁は低コストで一生楽しめる趣味

不定期囲碁日記 2022.7.19仲邑菫二段は初タイトルを逃してしまいました。途中まで圧倒的優勢…

過祭 進碁
2年前
6

不定期囲碁日記 2022.5.17

インフレが止まらない朝食用にバナナを買ったのですが、以前は5本入り100円だったのが殆ど3本…

過祭 進碁
2年前
4