
ポケモンキッズと旅する 第5回 ポワルン|香川県琴平町 金刀比羅宮
本記事をご覧いただき、誠にありがとうございます。
第五回は香川県琴平町のこんぴらさんこと、金刀比羅宮です。

金刀比羅宮は、讃岐平野を見渡せる象頭山の中腹に鎮座しています。本宮までは785段の石段を登る必要があり、古来より参拝者の信仰の対象となっています。

更に上にある奥社までだと1368段になります。
真夏に行くのは避けた方が無難でしょう。真夏に行ってしまった人より。

金刀比羅宮は海の神様として信仰されており、古くから漁業や海運の守護神として崇敬されてきました。




金刀比羅宮の本宮のある高さからは、讃岐平野や瀬戸内海などの絶景を眺めることができます。


金刀比羅宮は山の中腹にあるのに海の安全守護なのはなぜですか?
金刀比羅宮が鎮座する象頭山は、古くから海の目印として知られていました。重要な航路である瀬戸内海は潮流が速く、航海が困難だったため、船乗りたちは象頭山を目印にして航海していました。
そういった理由などから、なんですね。

繰り返しになりますが、真夏を避けてぜひ一度、金刀比羅宮に訪れてみてはいかがでしょうか。

原寸大や未公開の写真は写真投稿サイトFlickrにございます。
ここまでご覧いただきどうもありがとうございました。
次回もお楽しみに。