![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147619258/rectangle_large_type_2_b5b14c2623c88c3bb11e15e02e4421b6.jpeg?width=1200)
ポケモンキッズと旅する 第20回 チコリータ|広島県尾道市 坂の町
本記事をご覧いただき、誠にありがとうございます。
第二十回 チコリータと広島県尾道市 坂を下る です。
![](https://assets.st-note.com/img/1721223670753-gGdmwm79Dj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721223613079-TNN4Kzjk5H.jpg?width=1200)
まずは千光寺公園に登ります。
千光寺公園へは、ロープウェイで向かうことができます。
ロープウェイからの眺めは、尾道水道と、奥に瀬戸内の島々が広がる風景が、徐々に視点の標高を高めて広がっていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1721223690210-hEDVGh3LuI.jpg?width=1200)
瀬戸内の島々が見えるので拡大してみると、どの島なのかわかるはずなのですが、
ここも例によって原本が失われ、640×480のサイズしか残っていないので、残念ながら拡大することはできません。
![](https://assets.st-note.com/img/1721223893799-nD6HsTewID.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721223893813-BboQptTAuy.jpg?width=1200)
大橋が二重に見えます。
これは片方は一般道で、もう片方は高速道路です。
尾道水道は、ほぼ同じ幅で、手前の陸地と奥の島の陸地が平行になっているという点で美しい景色を形成しているのでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1721223958762-jNRN0or3qL.jpg?width=1200)
公園に隣接して、創建は806年という千光寺があります。
山の斜面に建っています。
千光寺公園は、元は千光寺の寺領だった土地を、公園として開放したところです。
![](https://assets.st-note.com/img/1721224075347-M4oQIVhxpJ.jpg?width=1200)
また、この辺りは猫の街としても知られ、多くの猫たちが暮らしています。
街のあちこちで猫と出会うことができるエリアです。
猫の写真は撮影してはいますが、記事の趣旨に合わないので掲載は見合わせます。
坂道の猫(と、後に出てくる尾道城)については、こちらの記事がとても分かりやすいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1721224186365-o9PGminAzi.jpg)
坂の途中に見えてくる三重塔は、1367年に創建された天寧寺の建築物です。
![](https://assets.st-note.com/img/1721224215293-kmJ56m7xbQ.jpg?width=1200)
坂道をさらに下り、駅前に。
先ほどまでいた千光寺公園は山の頂上の方です。
写真に写っている城(尾道城)は現存しません。
![](https://assets.st-note.com/img/1721224235569-DIGnPmmJX6.jpg?width=1200)
対岸の向島へは、渡船で渡ることができます。
千光寺公園から天寧寺を経て坂道を下るルートは、景色や猫など、その魅力を存分に味わうことができる絶好の散策コースです。
原寸大や未公開の写真は写真投稿サイトFlickrにございます。
ここまでご覧いただきどうもありがとうございました。
次回もお楽しみに。