![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107960229/rectangle_large_type_2_81be35e896e43676269d7b2300e5ca1f.png?width=1200)
Photo by
hideki_nakane
1枚の絵に17秒以上とどまってみる【鑑賞力向上のヒント①】
こんにちは。今日から『アートな読み物』に参加させていただくことになったフリーライターのかるびと申します。
2016年に脱サラして以来、ブロガー時代を経てアートを中心とした分野でライター業をやらせていただくようになって数年が経過しました。勉強や取材活動を重ねるなかで、アートの「鑑賞力」を磨くにはどうしたらいいのか、どうやったらもっと楽しく、効率よくアート鑑賞の満足度を高めることができるのか、ずっと考えてきました。
そこで、今回からしばらくの間、これまで僕がアート業界の諸先輩方から伺ったアドバイスや自分自身で試してみた方法のなかから、今すぐ簡単に実践できて、かつ効果を実感できた鑑賞法を「鑑賞力向上のヒント」として少しずつ紹介させていただきます。
とにかく作品の前に17秒以上とどまってみる
美術館に足を運んだとき、鑑賞体験の深さや満足度を左右するもっとも大きな要素は、「どれだけ長く鑑賞したか」です。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?