
SuicaとPASMO
こんばんは。
あなたはSuicaとPASMOとどちらを使っていますか?
私は両方使っています。
両方使わざるを得なかったのです。
JRを使わない路線だとSuica定期は使えない
私は以前はJRのみを使って通勤していましたためSuica機能付きビューカードを契約していました。
駅周辺のお店でビューカードを使って購入することでポイント還元が普通より大きく得だなーとしばしば思っていました。
ただ、家を買ってからというもの、5年ぐらい通勤で使っていたJRを使わなくなり、東武線や東京メトロを使うようになりました。
路線の変更に伴い、やらないといけないのが定期の区間変更。
Suica機能付きビューカードをみどりの窓口に持って行って区間変更を頼むと、
「JRを使わないとSuicaは使えません。東武線でPASMOを使ってください。」
と言われました。
余計なカードを増やしたくなかった私は渋々PASMOを作ることに。
ポイント還元は受けたかったのでこちらもPASMO機能付き東武カードを契約しました。
JRを利用しない場合Suicaで定期を変えないことはちゃんと公式にも記載がありました。
Suicaって結構使い勝手良かったり利用明細のサイトとか見やすかったのでちょっと悲しいですね。
乗り換えでJRを経由すればSuicaのままいけたのに…。
キャンペーン
もし、今後あなたがカードを作る際は、キャンペーンは活用した方がいいですね。
私はビューカードを作るときはエネオスと一緒に申込し、7,000ptの還元を受けました。
他にも入会キャンペーンがあるので必要な方はぜひ見てみてください。
まとめ
引越しの際は、通勤時間もですが路線が変わるかも注意が必要。
個人的にはPASMOよりSuicaの方がいいですね。
webページが充実していますし、ポイント交換対象商品もPASMOより豊富でした。
2枚持ちした今、特に不便を感じていません。
むしろPASMOのことが理解できてよかったですね。
あなたも違いを理解してお得に活用しましょう。
#会社員 #サラリーマン #毎日note #ノート #毎日投稿 #note #ブログ #日記 #おすすめ #Suica #PASMO #便利 #クレジットカード #お得 #ポイント #還元 #キャンペーン #交通系IC
いいなと思ったら応援しよう!
