見出し画像

ふるさと納税①

こんばんは。

あなたはふるさと納税をしていますか?

私は2年前からしています。

ふるさと納税をするメリット

何と言っても実質2,000円で高価な食材や日用品が購入できること。

コストだけで考えて2,000円払うならふるさと納税をしなくてもいい、という人もいるかもしれません。

そんな方にどんなものが買えるのか私が過去に買った物を紹介します。

福岡県川崎町「厚切り 牛タンステーキ 900g」

これは当たりでした。

子供2歳、家族3人で3日に分けて楽しめました。

牛タンが分厚くてたまりません。

当時焼いた後の写真がありましたので載せますね。

映りはおいといて

今年も頼もうかな、と思いますが、当時10,000円だったのですが、今15,000円なんですよね。

ちょっと保留。

北海道幕別町「牛上ハラミ(サガリ)700g」

ハラミが美味しい。

ちょっと量が少なかった気がします。

当時10,000円で今も10,000円ですね。

これも一旦保留。

宮崎県都城市「都城産宮崎牛サーロインステーキ400g」

都城市のお肉は毎年ふるさと納税ランキング各所で1位を取っています。

当然美味しかった記憶があります。

今年も絶対買いますが家族が4人になったので一瞬でなくなりそう。

山梨県富士吉田市「シャインマスカット 2〜4房 約2kg 」

これもランキングで上位だったので買ってみた記憶があります。

水々しくて非常に美味しかったんですけどお肉に比べてすぐなくなってしまうんですよね。

今年は買わないかもしれないです。

どこで買うか

ふるなび、楽天市場、ヤフーショッピング、色々購入場所はあると思います。

2年前はヤフーショッピングでふるさと納税はポイント対象外だったのですが、今は普通のヤフーショッピングと同様にポイントが付きます。

ソフトバンクユーザーはヤフーショッピングで買った方がいいかもしれないです。

楽天もSPUの適用状況にもよりますが、最大30%のポイントが付与されます。

一番は何を買いたいか、になるかと思いますので良い商品を見つけてから判断した方がいいですね。

まとめ

今回はわら氏の過去のふるさと納税を振り返りました。

この情報を今年のふるさと納税を活かします。

また、購入したものをレビューしますね。




#会社員 #サラリーマン #毎日note #ノート #毎日投稿 #note #ブログ #日記 #おすすめ #ふるさと納税 #楽天 #ヤフーショッピング #さとふる #ふるなび #住民税 #節税

いいなと思ったら応援しよう!

かろ
よろしければサポートをお願いいたします!いただいたサポートは今後の活動費として使わせていただきます!