![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135048799/rectangle_large_type_2_c9c824d6efb8efa9243e765bd5ed3d63.jpeg?width=1200)
サイクリングで軽量化出来る『もの』を全て洗い出す
前回の記事はこちら
軽量化における基本的な考え方を学んだ次に考えられるのは、軽量化できる部位がどこかということである。ざっと一覧で見てみましょう。それぞれ随時リンクを付けるので気になる箇所へ直接アクセスもしてみてください。
本体
フレーム(記事予定なし)
フォーク(記事予定なし)
ハンドル
ステム
シートポスト
サドル
コンポ
ブレーキレバー(記事予定なし)
クランク
BB
チェーンリング
チェーン
フロント・リアディレイラー(記事予定なし)
スプロケット
タイヤ周り
タイヤ(2024.03更新!)
チューブ(2024.04更新!)
ディスクブレーキローター(2024.03更新!)
リムブレーキパッド
スルーアクスル
クイックリリース
スモールパーツ
ボトルケージ
ペダル/SPD
ペダル/SPD-SL
バーテープ (2024.03更新!)
エンドキャップ
サイコン/サイコンマウント
プーリー
各部ボルト
携行品
ボトル
ライト フロント
ライト リア
ベル
ツールケース
バッグ
鍵
タイヤレバー
携帯工具
パンク修理キット 空気入れ タイヤレバー
財布
スマホ
ウェア
ヘルメット
トップス
ボトムス
アイウェア
シューズ
ソックス
インナーウェア
自転車の各部名称はこちらのサイトでご確認ください。
いいなと思ったら応援しよう!
![カールさん(自転車情報まとめ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99370031/profile_3dfb44f15932c938249cc287aef702bc.png?width=600&crop=1:1,smart)