siro

新卒で入った会社が倒産したことで、人生の計画が狂いました。普段はゲームプランナーやって…

siro

新卒で入った会社が倒産したことで、人生の計画が狂いました。普段はゲームプランナーやってます。 ゲーム関係、競馬、Web3、ライター関係で小銭稼ぎ頑張ってます。

最近の記事

  • 固定された記事

無職になったので今日から記事を書く

とりあえず無職になった。 ここに違和感はないと思う。なぜnoteを書くことになったのかについて、多少は気になると思うので書き連ねてみる。 無職になると今まで働いていた時間がそのまま自由な時間に置き換わる、一日約9時間程度の拘束がなくなる。この暇になった時間、別に何をするわけでもない。しかし何もしないわけにもいかない。 本来は仕事のために勉強したり職探したりと色々やることはあるんだろうけど、こういう時に人は時間を潰そうと必要ないことをやりたくなってしまう。その結果よく分からない

    • 暗黙の了解とカルテルについて考えてみる

      まずは、X(旧:Twitter)で話題になったこちらのツイート SlimeVRトラッカー(私の把握してる範囲) 新人倉庫さん 11400円(1900円×6) 霧雨工房さん 15000円 ぽてすとさん 12500円 私 16000円 このツイート主が言われるように確かに破格の値段です。 競合よりも2-3倍近く安い値段での提供、これに対して「安く売られると困りますよ」といった内容の意見 商売をしていれば競合が市場より遥かに安い値段で売ろうが、高い値段で売ろうが本人の自

      • 自責思考がいつの間にか他責思考に変わっていた

        自責思考が大事ってよく言われるじゃないですか? でも実際には、自責思考って結構曖昧で、すべてを自分の責任だと考えたところで、天気や不可抗力は変えられないし、確実に相手に非がある場合もあります。 実際色んなビジネス書でも自責思考の大切さは語られてきているので、自分もそれを守っているつもりでした。 しかし、自分の立場が変わると、一転して気づかないうちに他責の思考になっていたことがあります。 普段はゲームプランナーとして仕事をしているのですが、仕様書に責任を持つ立場にいました。と

        • 最低1日8時間くらいは出来るものを探しましょう

          「個人で稼ぐ」ことを目指している人は多いですが、実際にどう進めるか迷っている方もいるのではないでしょうか。 ここで一つ大事な視点として、最低1日8時間くらいは集中して取り組めるものを選ぶのが、稼ぐための鍵になります。なぜなら、これは会社員が一般的に働く時間だからです。 会社と同じかそれ以上に、自分のビジネスに時間を割く覚悟が必要です。 私は100日連続でブログを書いていましたが、あまりお金になりませんでした。それはやり方が下手だったのもありますが、1日1-2時間程度しか稼働

        • 固定された記事

        無職になったので今日から記事を書く

        • 暗黙の了解とカルテルについて考えてみる

        • 自責思考がいつの間にか他責思考に変わっていた

        • 最低1日8時間くらいは出来るものを探しましょう

          本が読めない若者が増えたらしい

          色んなところで言及されている「若者が本を読めない」という問題 動画や音声だと理解できるけど、どうやら文章が読めないらしい。 決して若者が本を読めないようになったわけではない。読む習慣がなくなったから読めなくなったのである。 私自身も本を読めなくなった。もちろん時間がなくなったこともあるが、ゲームをしている時間や動画を見ている時間を読書に充てれば、本は読めると思う。 何が本を読めないようにしたのか。理由は3つある。 本は能動的に読み進める必要がある 文章を読みなれていな

          本が読めない若者が増えたらしい

          広告を見ないために金を払う/ゲーム課金

          ゲーム開発を仕事にしている身として課金要素は好きなだけ作れば良いと思うのですが、どうしても許せない課金要素があります。それがタイトルにも書いた通り、広告ブロックの課金です。 ゲーム以外でもよくある要素で、それこそ色んなビジネスに組み込まれる素晴らしいビジネスモデルではあるのですが、どうしてもそれに課金する気にはなりません。 簡潔にいうとゲームとしての要素ではないところに、金を払う。 どうして?私はゲームを楽しむために課金しているのに。ということです。 もっとちゃんとした言葉で

          広告を見ないために金を払う/ゲーム課金

          東京っていくらあれば住めるの?

          上京するかかなり悩む。 IT業界だと東京に企業が集中しているのもあって、必然的に東京に引っ越す確率が高くなります。 皆さんの方がよくご存知かと思いますが、東京って家賃も高ければ物価も高いですよね。ゲーム業界ってみんな憧れて入るので給料は上がらない。そう思って他の業界を探してみるけど 当然未経験の仕事だと、自分のスキルを売れない限りあまり高い給料を頂くこともできません。 年収300万円で東京に住めるかどうかを考えているのですが、できないことはないという反応が色んな方から返って

          東京っていくらあれば住めるの?

          物書きをしていると書き切る難しさを知る

          今まで色んな記事を書いてきました。 noteやブログで数百記事程度ではありますが、少なくとも数冊の本が書けるくらいの文量はあります。 おそらく普通の会社員でも仕事上で書いてきた文章の量を考えると、それくらいはあるんじゃないでしょうか? しかしこれだけ色々な文章を書いてきても、いまだに文章を書き切るのがかなり難しいなと感じます。 実際公開されている記事の倍くらいは下書きに残っています。 書こうと思って書き始めたものの、締めの言葉が見つからないとか。伝えたいことがありすぎて、文章

          物書きをしていると書き切る難しさを知る

          ゲーム開発におけるコスパを考える

          ゲーム開発に携わって3年目の新米です。 今回はゲーム開発をしてて思うことがあったので文字に起こしていきます。 当然のように進みますが、コスパはコストに対するパフォーマンスつまり効用です。 ゲーム開発というのは、ほとんど物質的なコストはかからないです。サーバー代や人件費、あとはツールのライセンス料金くらいのものです。 サーバー代やライセンス料は圧縮できても高が知れているので、今回はコスト=人件費という認識で進んでいきます。 なぜコスパについて考えるに至ったのか? それは私が仕

          ゲーム開発におけるコスパを考える

          新幹線と夜行バス

          遠出をする時、新幹線か夜行バスかという二択が挙げられることが多いと思います。 実際東京↔︎大阪間とかどうしようかなと。 まず、新幹線のメリットは快適さと速さだと思います。そして夜行バスは安さですね。 もしかしたらこれ以外にも色々比較できるものがあると思いますが、自分がこの二択で悩む時には上で挙げたような内容で比べます。 新幹線だと14000円弱、夜行バスだと6000円くらいかな?最近はほとんど新幹線しか使わなくなりました。 高校生の時には夜行バスも多少利用していたのですが、そ

          新幹線と夜行バス

          極端に並ぶのが嫌いな人は人生損してるかもしれない

          というのも私並ぶの大嫌いなんですよ。 この待つだけの時間というのが、とても無駄に感じてしまって。 それが最近、食わずもの嫌いは良くないなと思い並んでみたんですよ。食わずもの嫌いといっても自分が好きなラーメンではあるんですが。その店以前から人がならんでいて、美味しそうだなとは思いつつもなかなか入れなくて。 で食べてみた結果、やっぱり美味しかったんですよ。まぁ考えてみれば、それだけ人が並ぶ理由がある訳ですよね。 最近色々食べ歩くようになって、勝手ながら点数をつけて「美味しかった

          極端に並ぶのが嫌いな人は人生損してるかもしれない

          プロパー社員にしか出来ないことがボトルネックになる

          最近プロパー社員という概念を初めて知りました。 プロパー社員とは、明確に定義が決まっているものではないと思いますが、「新卒一年目から会社に勤めている生え抜きの社員」のことを指すこともあれば、派遣社員やアルバイトと正社員を区別する意味合いで使われることもあります。 今回は後者の定義をもとに話を進めていきます。 実際この区別はなぜ必要なのかというと、情報をどこまで開示できるか扱えるかという部分が大きと思います。 正社員しか触れない情報があることも別におかしくはないです、しかし仕事

          プロパー社員にしか出来ないことがボトルネックになる

          たばこ休憩が許されるのなんでだろう

          たばこ休憩って許されているけど、他の息抜きって許されていないですよね。なんでなんでしょうね? 実際たばこ休憩をしている人に、用事があると仕事が止まるんですよね。 フルリモートの時はそれこそ、色んな休憩の取り方をしてました。 筋トレ、瞑想、散歩、仮眠とか。 基本的に人目を気にしない休憩の取り方がたばこという手段しかないことに非常に違和感があるんですよね。 休まるならどんな方法でも問題ないはず。 休憩はなんのためにあるのか、それは仕事で高いパフォーマンスを出してもらうためである

          たばこ休憩が許されるのなんでだろう

          やっぱりフルリモートって最高ですね

          満員電車に乗って出社しました。 思ってたよりはしんどくなかったです、もっとぎゅうぎゅうの箱詰め状態。なんなら駅員さんが押し込んで入るくらいを想定していたので。 正直、満員電車かどうかとか座れるかどうかよりも とにかく時間を無駄にしている感が嫌でした。以前のフルリモートの時はどんな感じかというと、10時出勤なら9時59分に起きても間に合いました。PC立ち上げて打刻するだけなので。 本来仕事までの時間というのはプライベートな時間のはずで、この移動時間を拘束されているのはおかしい

          やっぱりフルリモートって最高ですね

          何かやらないと落ち着かない

          突然、不安に襲われることがあります。 今のままで将来大丈夫なのかなとか、このままでは世に何も残せないまま死んでいくのではないか?とか。 不安に関しては寝れば忘れるし、1日経ったら問題なく日常に戻るんですが、何も変わっていないし根本的な解決には至ってないんですよね。 そこで何が原因で不安に感じるのかについて改めて考えてみると、以下2点が当てはまるかなと。 ・金銭的な問題 ・キャリアの問題 僕が不安になる時の悩みの種はこの辺だったりします。 いくらお金があっても足りない気はするし

          ¥100

          何かやらないと落ち着かない

          高給取りほど損をする?損しない失業手当のもらい方について

          この度、失業状態から脱却しました。 就職先が決まったことでハロワに行って就職の連絡をしようと思ったのですが、別日にすることにしました。 当然なのですが、失業手当は失業している期間にしかもらえません。 具体的には週20時間以上の仕事が決まると就業状態となります。 私は近いうちに働くことが決まっていたのですが、就業日までには何日かの猶予がありました。 通常だと、失業状態というのは就業日の前日まで続くのですが、手続きを行うと失業していないことになります。 つまり失業日の前日までもら

          高給取りほど損をする?損しない失業手当のもらい方について