見出し画像

breakとdestroy

写真とタイトルがイメージちがいすぎて笑っちゃった佳里奈です。

ある日、中学3年生に新出単語を教えているときのこと。

「センセー、このdestroyってbreakとどう違うんですか?」

との声。

この子はいつもこういうツッコミが入る。

でも講師としても思いつかないことを聞いてくれることも多く、調べることが勉強になるからうれしい。

まず、辞書によれば、

【break】

他動詞①…を壊す

   ②(法律など)を破る

自動詞①壊れる

名詞 破損;中断

【destroy】

他動詞①(大きな激しい力で)…を破壊する

   ②(計画)をだめにする、(希望)をくじく

   ③(動物など)を殺す

breakは自動詞、他動詞、名詞の意味があり、destroyは他動詞のみ。

ちなみに自動詞とは自分の動きを表し、他動詞とは相手に対して働きかける動きを表す。

たとえば、

『起きる』は自動詞、『起こす』は他動詞。

『壊れる』は自動詞、『壊す』は他動詞。

これは国語でも英語でも使うので結構重要。

けっきょく、breakとdestroyの違いは、というと、

destroyのほうが激しく損傷し、修理が不可能なくらい破壊されることである、ということ。

骨を折る、という表現にはbreakが使われるので、こっちのほうは治せる(直せる)といったイメージ。

ネイティブではないので、細かいニュアンスの部分までは使い分けできないけど、中学生レベルではこんな感じ。

アラフォーなワタシは

『昔デストロイヤーっていうプロレスラーがいてね』

って言ってから

『まあ“er “つけると”〜する人“って意味だから”破壊する人”ってかんじだねー』

とジェネレーションギャップを感じる前にさっさと話を終わらせましたとさ。

いいなと思ったら応援しよう!