ウェルビーイングなクリニックの未来とは⁉️#私の働き方実験 #中間報告書
◆実験の目的と背景
この実験をやってみようと思ったきっかけは、クリニック来訪者向けのモバイルアメニティーとしてのウェアラブルディスプレイの可能性を探ってみたいと考えた為です。
私は、生き方が充実すれば、働き方は自然と質とその生産性はあがると考えています。未病・予防治療を行うクリニックの理事をしている私にとって、ウェルビーイングな生き方・働き方は、まさにセンテナリアンのルールが大きく元になっています。
センテナリアンのライフスタイルを参考に、100歳時代を自分の足で歩く現役でいられるよう、患者様の身体作りだけではなく、生活習慣、心の状態などを先進的なデバイスで見守りつつメンテナス、ケアができる場づくりを目指しています。
そのために私自身も、仕事だけではなく家族や仲間を大切にする事や、人生をスローダウン、余裕を持てるライフワークバランスを目指しながら、クリニックのサービス開発に従事しています。
Personal Wellness Clinic MARUNOUCHIでは、ビジネスパーソンを中心に、ライフサポート(健康向上)とメディカル(クリニック)の機能を一体化を目指しています。
本クリニック設備やデータを楽しむ技術手段の1つとして、ウェアラブルディスプレイを導入し、ウェルビーイングなクリニックの未来予想図を描けるか、その実現可能性を検証中です。
◆検証したいこと
この実験を通じて明らかにしたいことは、ウェアラブルディスプレイの映像体験が、クリニックでの体験の品質向上に役立つかどうか?
いくつかの仮説シナリオを作り、チームでその実現可能性を考察したいと考えています。
◆研究活動の概要(活動概要の変更点)
当初想定の活動概要:2種類のマシンで仮説検証予定でした。
実際に行った活動概要:クライオバス×グラスの実験に特化してすすめまています。主な変更箇所と、その理由は以下2点です。
サイクリング実験のリスケ:動きを伴うエクササイズでは、(メガネのずれなどで)没入度を上げるのにもう一工夫必要なので、いったん優先度を下げました。
スリープ実験をスキップ:睡眠には更に時間が必要な為、まずは低温浴体験のグラスによる拡張可能性に絞り、動画制作&効果測定に注力中です。
気づき:心身のストレスを、短時間でテクノロジーの組み合わせで変化させることは出来そうです。
振り返り:理想とするセンテナリアンのような生活習慣やライフワークバランスにどう紐づくか?かは自問自答中です。
時短サービスの効果アップには役立ちそうな予感?!