Junichi Ikeda

サトウキビからできる蒸留酒、ラム酒について書いていきます。

Junichi Ikeda

サトウキビからできる蒸留酒、ラム酒について書いていきます。

最近の記事

ラム酒の味わいマップ(甘さを軸に)

こんにちは、ラム酒の美味しさを広めたく日々活動している池田と申します。現在、ラムルームトウキョウというバーと、ラム酒屋という酒屋を運営しています。 SNSでラム酒に関する投稿をいろいろとみているうちに、人によってラム酒の味わいに対する印象が異なることに気づきました。 「甘いお酒と思って買ってみたけど、思ったのと違った」という方や、「ラムレーズンやお菓子のラムの甘い香りは好きだけど、飲もうとすると辛くてまずい」という方、「甘ったるいお酒だと思ってたけど意外と甘くなくて美味しか

    • ラム酒の選び方(あまり飲まれたことのない方向け)

      『ラム酒屋』というラム酒専門のオンライン酒販店の店主の池田と申します。 ラム酒は、世界で4万以上銘柄があると言われていて、酒類がとても多いので、どのようにラム酒を選んだらよいか悩まれる方も多いと思います。 一般的には、色や素材、産地によって分類され、それぞれの特徴を紹介するケースが多いように思いますが、それだけだといまいちわかりにくかったり、実際に飲んでみたら「思ったのと全然違った...」「Amazonのレビューで甘いと書いてあったのに全然甘くない...」ということが多い

      • ガイアナのラム酒の蒸留所/蒸留器の識別方法について

        ガイアナ共和国は、南アメリカ大陸にあるラム酒の一大産地で、デメララ川の周辺で歴史的にサトウキビがたくさん栽培され、1908年には44ものラム酒の蒸留所が稼働していました。 お菓子が好きな方は、少し粗めのデメララシュガー(Demerara Sugar)をご存じの方がいるかもしれませんが、このデメララシュガーの名前は、もともとはこのガイアナのデメララ川周辺で作られたサトウキビが原料となっていたのが由来となっています。 さて、一時は44にものぼっていたガイアナのラム酒の蒸留所で

        • コーチングについて

          今学んでいるコーチングについてご紹介します。 一般的にコーチングというと、「共感・質問・傾聴という手法を使って、相手の悩みを解決していく、あるいは成長を支援していく」というようなイメージがあるかもしれませんが、これはカール・ロジャーズを原点とするカウンセリング、あるいは来談者中心療法で、実はコーチングではありません。 私がいま学んでいるのは、「クライアントが意識下で本当に望む現状の外のゴール設定」と、「設定したゴールを実現するためのマインドの使い方を覚えてもらい、よりよい

          自己紹介

          ご覧いただきありがとうございます。いけだと申します。 経歴は、①エンジニア、インストラクショナルデザイナー、②企業立ち上げ、人事・ITコンサルタント、③IT企業の人事をしています。二児(男女)の父です。 経歴と全然関係ないですが、ラム酒が好きなので、ラム酒について書いていきます。