![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149423776/rectangle_large_type_2_c702b236eed42b8382dda28393f8e0df.png?width=1200)
Photo by
teamcandle
【気候変動】鳥のさえずりで目覚める素敵な朝と気候変動が及ぼす避暑
4時30分。朝の日の出に合わせてスタンバイする鳥のさえずりを聞きながらnoteを綴っています。おはようございます。富士山麓の別宅にやってきました。日の出前の富士山を見上げると、ご来光目当ての登山者のヘッドランプが頂上まで続いています。空は曇っているので明日のご来光は雲海とともに見られる感じかな?
地球温暖化、気候変動で東京は一昔前の砂漠の中東並みの酷暑が続いています。それに耐えられなくなって東京から離脱してきました。この別宅のある別荘地は、標高1100メートルで、軽井沢的気候。避暑、っていうか酷暑から逃げてきました。
昔、サウジアラビアに住んでいた友人曰く、『一昔前の中東』は40度に達する日もあったが今は50度に達しているに違いない!というのでリサーチしてみました。
世界気温が3度上昇すると、UAEの首都アブダビでは2100年までに、1年のうち40度に達する日が98%増えるとの予想を示した。
また、クウェート、バーレーン、サウジアラビアでは、世界の平均気温が同じく3度上昇した場合、今世紀末までに、1年のうち40度を超える日が180日に達するだろうとしている。
1年のうち半分が40度って、まさに灼熱地獄。スキー大好きで、冬山に立った時の「キュン」な寒さが好きな私は想像しただけでクラクラします。
気候変動は自分のためにもマザー地球のためにも由々しき問題。自分ができることがあるなら何でもする!という意気込み、あります。どんな形で貢献できるかという研究は自分のライフワークとなっています。気候変動の原因解明、解決、という複雑で困難な問題に立ち向かいたい ー そんな渇望を抱くマダムです。