5/14 ~ここまで来ると個人が買い転換するまで下げん可能性も・・・
お疲れ様でございます。ゴールデンウイークの連休疲れがそろそろ出てくる事かと思います。体調管理と資金管理は万全に御願いします。
今週もこの時間がやってまいりました。陰謀論から来週の相場を考えDSとの戦いに備える時間です。
メニュー
① 現状を確認しておきましょーう
・JP225USD/USDJPY ・EWJ ・MMFI
② う~ん、なかなかショートは・・・
・TOPIX先物 ・米ドル/円
③ しかし敢えてショートを狙う生粋のショーターへ
・銅CFD ・SKEW/VIX ・Nasdaq100
④ 今週の陰謀論
注意事項
・元ウォール街、元ヘッジファンド、億トレーダーでは有りません。ただのチャート好きなポンコツスインガーです。
・暴落はそれなりに初動で回避させていただいてます。誰でも語れるテクニ カル分析で。
・投資は自己判断&自己責任で御願いします。
・テクニカル分析となります、テクニカル分析は主観による分析手法です。 解釈の仕方で正反対にも考える事が出来ます。
・ただの妄想エンタメ記事となります。ご了承ください。
・指数については御自分で調べてみて下さいな。
・移動平均線は特に記載がない時は日足になります。
・青色=5EMA 黄色=21EMA 緑色=50SMA 藍色=200EMA
・この分析に用いてるチャートプラットフォームはTradingViewの提供です。
それでは始めましょー
① 現状を確認しておきましょーう
先ずは JP225USD/USDJPY 合成シンボルのチャートからです。
![](https://assets.st-note.com/img/1683975327070-QJ6OIcX8HZ.png?width=1200)
白色〇の高値を上抜けしています。こちらは直近安値を作った時の高値となります、ここを上抜けし一週間終えました。目先は上で良いのかと思います。
続いては EWJとなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1683975867801-wAo8a8RV1x.png?width=1200)
こちらは陰線で引けてますが、直近高値上抜けしてるので来週も期待が持てる形ですね。
続いては久しぶりの登場とですね。MMFI日足チャートとなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1683976339358-s0AnOyMQ7h.png?width=1200)
3月初旬から中旬にかけて株価が下げた時に一緒に下げました。そして株価とともに上げてきているのですが、現状は200EMA(紫色)を上抜けすらしていません。この買われていない低い位置からですと大きく下げる『暴落』はテクニカル的には難しいのでは?!と思います。なので次に大きく下げる要因はファンダメンタルズや指標かな?!と思います。
もしくはMMFI が上げきるまで株価が上昇してから下げるか?!う〜ん、どうでしょーうか?!
② う~ん、なかなかショートは・・・
先ずはTOPIX先物の長い足から順番に3日足です。
![](https://assets.st-note.com/img/1683977213353-iX9PLq5UmS.png?width=1200)
白色〇の高値を上抜けして引けています。そして長期フィボナッチチャネルの緑色ライン1.272も上抜けしてますね。こうなると青色ライン1.618や薄緑ライン2.272タッチの確率は高いのでは?!と思います。
そして次は8時間足チャートとなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1683977692063-YYHRdmzJAK.png?width=1200)
現状は明確な上昇チャネル(白色破線)が引ける&日足移動平均短期線(青色)より上で推移とツオイ形です。安易な値頃感や価格によるショートは・・・
そして米ドル/円8時間足チャートです。
![](https://assets.st-note.com/img/1683980910903-bPfug6kdjB.png?width=1200)
今週の指標で大きく下げましたが、200EMAとフィボナッチチャネル白色下限に支えられて反発していますね。この下限抜けないのを確認して『つぶやき』をしました。
下抜け出来ないのなら上に走るしかないので危険かと。
そして目先は
![](https://assets.st-note.com/img/1683981704725-vFTpkI6qut.png?width=1200)
4時間足チャートとなります。いつもながら緑色ライン or 青色ラインタッチまでの上昇はあるのかなぁ~と思います。
③ しかし敢えてショートを狙う生粋のショーターへ
銅CFDです。こちらも久しぶりの登場ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1683982815096-FsJEeyFayp.png?width=1200)
2022年7月から続いた長期上昇フィボナッチチャネルが終わりを告げそうです。たしかコロナ後の経済再開需要を折り込んでいく上げだったような気がします。現状はいつものフィボチャネルの流れを踏んで白色下限ライン下抜けしそうです。一旦リバる可能性も有りますがファンダ的に下抜けする確率が高いのでは?!と思います。景気の先行指標と言われてる銅が安値3.1310に近づくとニュースや有名人などが取り上げてくるのではと思います。
次は連続出演中の合成シンボル SKEW/VIX です。いつもの3日足です。
![](https://assets.st-note.com/img/1683985221359-LbFOwV1XDq.png?width=1200)
RCI 短期線(赤色)値は、94.41⇒85.31⇒81.12と順調に下げてきてますね。先週までは中期線(黄色)が邪魔をするような形でしたが、現状では短期線が中期線も下抜けしてるので何かのキッかけさえ有れば!!と思います。
そして今週最後のチャートになります。Nasdaq100指数です。
![](https://assets.st-note.com/img/1683987797626-QxV3mzObV4.png?width=1200)
長い上昇フィボナッチチャネル青色ラインタッチまで来ました。とりあえずの節目になりますね。もちろん現状ではもう一段上の薄緑色2.272までの上昇も有り得ますが、ファンダや指標なども含めて総合的に考えると厳しい気もします。どうなりますかね。
④ 今週の陰謀論
①より
上だと思います。MMFI値が低いので上昇余地も有りショート派は厳しい展開も考えられます。安易な情報による天井予想や思い込みは止めましょーう。資金管理だけは十分過ぎるほど御願いします。
②より
日本は上だと思います。自分も米国30やユーロ50買いじゃなく素直に日本株を買えば良かったかも?!と、少し反省しています。
③より
テクニカルでは上なので、狙いは米国経済指標発表前の逆張りかと思います。(SKEW/VIX値がキッカケ待ち&MMFI値が低いため)
もちろん損切りは忘れずに入れて被害は最小に御願いします。
①②③より
自分は買い目線でイキたいと思います。債務上限問題などの起きる確率が低い事象や時期が明確でない都合の良いデーターを重ねわせたリスク話に耳を傾けるよりも、企業分析や経済指標分析、テクニカル分析などに時間を費やすのが良いと自分は思います。
そしてタイトルにも有りますが、投資主体別売買動向にて個人投資家が売りから買いへ転換してきたら売り&ショートで天井狙いをしてイキたいです。
それでは来週も爆益からの素晴らしい一週間にしましょーう!!
最後までお読みいただきありがとうございました。