実写化
某有名漫画原作の実写版が、一時、物議を醸していた。
アニメなら兎も角として、ドラマである。俳優さんが演じている時点で、もう絵ではなくて、現実の人だ。絵は面白くする為に、誇張表現に対しても大らかだが、ドラマはそうもいかない。だから色々改変していかないと成立しずらい。
過去の実写化作品を見る限り、原作は、翻案レベルで改変しても良いと言うのが業界慣習になっていたのではないかと思う。だが、今回の原作者はそれを良しとしなかった。ネット社会でリアルタイムに視聴者の評価が、作者に届く様になったのも拍車を掛けたのだと思う。
映像化権は許諾したら、もう自分の作品とは思わない事が肝要だし。それが嫌なら許諾すべきではないのだと思う。
「この世界の片隅に」の作者こうの史代先生も言ってたけど「六神合体ゴッドマーズよりはましです。」それくらいおおらかでないとやり切れないだろうなぁ。