
睡眠負債。君はロックに生きられるか。
睡眠負債。
それは
睡眠不足が
地味〜に蓄積することで
地味〜にダメージが蓄積し
そのうち
蓄積したダメージで
時限爆弾のように
派手に体調不良が起こりはじめる……
そんな
恐ろしい状態を
いうものらしい。
*
この冬
私は睡眠負債が爆増しているという
自覚がある。
夜、集中して作業したくて
ついつい遅くまで起きていたり
YouTubeを見ていたら
いつの間にか真夜中!!
ということもある。
懸案事項にウジウジと
頭を悩ませているうちに
つい、うっかり
インターネットに存在する
知恵の入った袋などを開いてしまって
気がついたら
目の下にクマ作りながら
よそ様のご意見を読んで
凹んでいたり。
はたまた
締切に追われて
泣きながら4時まで作業したり
している可哀想な状況もある。
最近、そんなんが
増えていた。
*
睡眠不足が続くと
確かに
「眠い」だけでは済まなくなってくる。
具体的にいうと
私の場合は
お腹の調子が悪くなる(←持病)。
この関連性については
見て見ぬふりをしてきたのだが
それそろ直視しなければならない
かもしれない。
*
睡眠不足だとか
腸内環境が整っていないだとか
ベースが悪いところに
忙しさやストレスといった
引き金がポンと重なると
簡単に体調崩すんだよな……
という実感が年々強まっている。
*
じつは私は
気分で生きている人間で
気分が乗った時に
集中したいだけ集中したかったりする。
ノリノリの時に
ご飯も睡眠もすっ飛ばして
絵を描き、文章を書いているのは
しんどくても心はハッピーなのだ。
それに比べて
「規則正しく生活リズムを整える」
なんて
なんだか字面を見ただけで
縛られてる感じがするし、
全くもってロックじゃない!
いやしかし……
ロックな人は長生きできなさそう。
それは……困るなあ。
ロックな人間は
そんなことで困らないので
ロックでない私は
やはり健康を模索した方が
良いかもしれない。
悲しいかな、
中年になると
体調不良に敏感にならざるを得ない。
健康は無限の資産ではないことが
わかってきてしまうんだよね。
大事にしないと。