![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108253132/rectangle_large_type_2_d0c14019faf26996121a11c1cf4bb1f9.jpeg?width=1200)
梅の木、レモンの木
読みもの「梅の木、レモンの木」
我が家には
植えて6年ほどの梅の木がある。
建売の家の庭に
最初から植っていたものだ。
毎年、そいつは
もじゃもじゃと大量の枝をしげらせては
隣の家の領空を侵犯するので
せっせと剪定している。
梅は切る!
(どうだ、私はばかじゃないぞ!ワハハ)
*
しかし
どうもこの梅は
花を咲かせようとしない。
もちろん実もならない。
去年の花の数は2つ。
今年は5つほど。
梅の木が植っているからといって
梅の実取り放題の
ウハウハ梅干し生活には
なりそうもない。
*
ある時
造園の専門知識がある人に
梅の木を見てもらったら
残念ながら
我が家の庭土は
ガチガチに大きい砂利だらけで
その間を埋める
土壌の質そのものも
良くないことが判明した。
通りからの目隠しには
ちょうどいいので
良しとすべきだろうか。
*
そして
思いついた。
「梅干しがダメならレモンの鉢植えを
育てたらいいじゃない!作戦」である。
国産レモンの種から発芽した苗を
プランターで育てて数ヶ月。
レモンの若芽は
本当に素直な黄緑色で、
見るたびに嬉しい気持ちになった。
順調に
30センチほどの背丈まで
すくすく育っていたレモンだったが
梅雨の長雨と日照不足のためか
6本全滅してしまった。
園芸の難しさに
頭をこづかれるような気分。
ええい、梅干しかレモン三昧
したかったよう。
*
安易に果実は手に入らない。
それがたとえ
めちゃ酸っぱい果物だとしても。
ああ。
スーパーで買ってこよっと。