![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135857503/rectangle_large_type_2_f7ef0d3b6ba61fea6f2745867aa2242a.png?width=1200)
AdobeのAcrobat(PDF)が重いとき! (京都芸術大学 通信)
こんにちは。福郎と申します! このnoteは、京都芸術大学通信 イラストレーションコースに入学した社会人芸大生による備忘録です。
お手柔らかに宜しくお願いします❤
イラストレーションの課題の提出の際に、頻繁にAdobe illustratorやAdobe Acrobat(PDF)を使って課題絵に文字入れをしたり、まとめたりします。
今回はAdobe Acrobat(PDF編集ツール)についてのお話です。
初めて使うとき、とくにPDFツールは初期設定のままだとめちゃめちゃ重かったりします。
Acrobatを立ち上げるまでに「応答なし」が続いてほんととんでもなく時間待たされます。
なんで初期設定がコレなんだ?と疑問に思うくらいです……。
これは、PC性能が高くても「応答なし」になったりします。
![](https://assets.st-note.com/img/1711972106537-4sMwrL3YgE.png?width=1200)
そんなわけで、立ち上げまでを軽くする方法が色々あるようなので、その一部を紹介します。
(2024年現在の設定です)
*Acrobatを立ち上げて、メニューから環境設定を出してください。
![](https://assets.st-note.com/img/1711972132666-V8UFZVkCOV.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711972138553-gjZMYDewXt.png?width=1200)
※自動保存はどちらでも良いですが、3の「最近使用した~」が重いですので、ここの数値を下げてください。わたしは0にしています。
これで立ち上げまでは少し早くなりますので、参考にしていただければと思います。
こういった設定はAdobeの采配一つで変わるので、変更になってたら教えてくださ~い!
それでは今回はこのへんで!
🦉 誤字脱字ありましたら教えてください。コメントも歓迎です!
いいなと思ったら応援しよう!
![烏丸福郎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128061898/profile_98e76cd0b569127b762ed780a55d38f3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)