見出し画像

TW 色彩表現基礎(京都芸術大学通信)

こんにちは。福郎と申します! このnoteは、京都芸術大学通信 イラストレーションコースに入学した社会人芸大生による備忘録です。
お手柔らかに宜しくお願いします❤


TW色彩表現基礎

教科書の内容に沿って課題を進める授業でした。
楽しい課題だったのですが、めちゃめちゃ時間がかかりました。

また、作品のまとめかたも人それぞれだと思うので、ほかのかたの提出物がどんな感じなのかぁというフワフワな状態で提出したので、少しドキドキしました。
合ってるのかなぁ~とか、こんなので良いのかな~とか(笑)

そんなわけでまずは自分の作品をアップしてみる。(文章関係には全てモザイクをかけています)

わたしは作品を並べただけなので、面白い見せかたには欠けていたと思います。
まとめる際に参考作品のようなものが頭に少しでもあれば、もう少し紙を選ぶとか色をカラフルにするとか出来たかな~と反省。

それでも先生に良い感想や指摘をしていただいたので、満足です。

先生に写真を凄く褒めて頂けました。ご指摘の言葉や意見なども参考になるので、じっくり取り組んで良かったです!
その他にも、自分の好きな色や身の回りの色に意識を向けたり、改めてこういう色が好きなんだなと思ったり。

もう少し具体的に書くとしたら、この課題は「色をめぐる114のレッスン」を読んで、自分が興味を持ったものを選んで進めていくものでした。
なので課題に沿ったものを探しに出かけたり色を集めたりと、結構メモとしてその時の状況や思ったこととか、考えた事とか記録していました。
時間もかかるから忘れないようにと。

あとアクリル絵の具や画用紙などを買ったり道具を揃えたり。
最終的に100均でA4クリアファイルポケット?を買ってきて(オレンジ色のやつ)、それに入れました。


色を集める課題では、好みの色を持つアイテムを撮影して~→印刷して~→画用紙を小さく切って~……
と、ここまでは良かったのですが、それを再現するために絵の具を混ぜていざ塗ってみると……パレットの上で見えてた色と画用紙に塗ったときの色が違う!!と(笑)

何度も何度も色を作り直したので、切っておいた予定の枚数の倍は画用紙が必要になってしまいました😆
床にも画用紙だらけ!
100均の画用紙でしたが、多めに買っておいて良かった……

課題の設問を読んだときは、素材を集めきれば「あとはまとめるだけ♪」なんて思っていましたが、いやいや、まとめるのも大変でした。

はじめ:メモ→構想をフォトショのレイヤーに描いていく
1:フォトショで写真などを貼ったり、デジタルで絵を描いてレイアウトしていく→画像部分を印刷する→構想メモを見ながらリアル画用紙に貼っていく→文字を印刷する→リアル画用紙に貼っていく
2:大量の画用紙を正方形に切る→アクリルで色を作っていく→納得いけば塗る→画用紙に貼る→文字入れ~……

こんな感じで完成させました。
本当、自分で完成画像を見るとシンプルだな~と思いますが、かな~~り時間がかかりました!
入学されたら取り組んで欲しい課題のひとつです😁

あと、この課題は大学へ送付する必要があったので、課題受付期間内に郵便局へ行って、第四種郵便で送りました。(送料がめちゃ安い!)
指定の封筒や往復シールはairUのオンラインショップに売っていますので、課題完成前に取り寄せる必要があります。

ちなみに評価はSでした。

少しでも参考になれば幸いです。
それでは!
🦉 誤字脱字ありましたら教えてください。コメントも歓迎です!



いいなと思ったら応援しよう!

烏丸福郎
🦉 <サポートして頂いた場合、勉強用の道具・本に使用します!!!)

この記事が参加している募集