
TW イラレ演習I-1 メインビジュアル (京都芸術大学 通信 イラストレーション)
こんにちは。福郎と申します! このnoteは、京都芸術大学通信 イラストレーションコースに入学した社会人芸大生による備忘録です。
お手柔らかに宜しくお願いします❤
イラストレーショコースの課題、メインビジュアル。
「京都芸術大学 イラストレーションコースのメインビジュアルの制作を依頼されたら?」という課題です。
内容的に、もう少し腕を磨いてから取り掛かったほうが評価が高くなりそうな課題ですが、1年のしょっぱなから取り組めます。
わたしは春・夏に提出しておきたい課題から取り組んだので(秋・冬に楽したいから)、このTW系は秋に取り組みました!
さて、課題の内容ですが
自分の中にある「京都芸術大学」のイメージや「イラストレーションコース」のテーマを思い浮かべながら、世の中にある無数の広告を調べたり、思い返したり、好きなものを詰め込んだりするような楽しいものでした。
一番思い返せるのは、米山舞さんの京都芸術大学 イラストレーションコースのイラストでしょうか。
パッと見、ぜんぜんイラストレーションコースに関係ないような題材ですが(宇宙っぽいデザインなので)、米山舞さんの想いが詰め込まれています。

テーマを詰め込んで絵を描くということなので、考えれば考えるだけ筆は進まないし、また同時に描きたいのに画力がなくて描けないという壁にぶつかっていく。(わたしはそう……)
好きな推しキャラを好きなように描くというわけじゃないので、あーでもない、こーでもないとラフで時間を食うばかりに……。
わたしの場合は、完成させようと手を付けたものの、結局描き直したものが4枚ほど出来てしまいました。
一発で完成まで持っていけなくて、途中まで描いて、「やっぱ違うな、もっと良くしよう」なんて時間を無駄にしてました(笑)
ん~、ほんと何個か作ったラフ案から一発で完成させられたら時間が無駄にならずに済むのですが、こればっかりは結構どんな絵でも描き直してしまう癖があります。
つまり、わたしの場合は、途中放置の絵がいっぱいあります! そして勿体ないので消せずに残しているという。
あとで何かに使えるかもとかで(貧乏性!!)

課題提出全般に言えることですが、注意したいのが、「課題の内容はちゃんと読むこと」かな?
提出サイズが違ったり、課題のないようから逸脱したものだったら単位がもらえません、ファイル名や拡張子も重要で
「Adobe illustratorで~」「Adobe PDFで~」と書かれていたら、その通りにしないとD評価/再提出になる模様。
なので、課題内容はスクショにとるなりして課題に取り組む前に重要な箇所は色を付けておくのが良いと思います(^^)/
いざ、サイズ違ったとか〇〇を必ず入れろなどの指定を無視しているなんてのが、意外にあるようです。
↓ちなみにわたしが提出した課題の絵の一部です。↓

1年のしょっぱなから手を付けられる課題なので、楽しみながら頑張ってください!
米山舞さんのメインビジュアルと観ながら、「わたしならこう描く!」と思いつつ取り組むくらいの気持ちが良いかもしれません❤
それでは、今回はこの辺で!
🦉 誤字脱字ありましたら教えてください。コメントも歓迎です!
いいなと思ったら応援しよう!
