見出し画像

TW形態表現基礎 (京都芸術大学 通信)

こんにちは。福郎と申します! このnoteは、京都芸術大学通信 イラストレーションコースに入学した社会人芸大生による備忘録です。
お手柔らかに宜しくお願いします❤


TW 形態表現基礎は、5月頃からせっせと課題をすすめて、一年の夏に提出しました。
一日二日で終わるような課題じゃないので、モチベーションを維持するのと素材をまとめて完成形をイメージするのが、ほんとうに大変でした~~~~。

あと、この記事にするための画像を作ったり文をまとめたりと時間がかかって二重に大変でした(笑)
早めに書いておかないと、当時のことを忘れるっていう問題も……!😢


そんなわけで―。

内容はというと、『形をめぐる165のレッスン』という学校指定の本を読みつつ、その内容のどれかを取り組む作品提出系の課題です。
レポート書くのが苦手なかたは、是非取り組んでみてください❤

わたしが取り組んだときの設問1は、本に記載されている「形とは?」「形を探す」「形の観察」の項目の中から3つ以上を選んで、それをA4ファイルにまとめる……というものです。

3つ以上ならどの項目から選んでも良いってことなので、自分が得意そうなものを選びました。

設問2では、「形をつくる」項目の中から1つ以上を選んで取り組むこと、それをA4ファイルにまとめる……というもの。

この二つがTW形態表現基礎の課題です。

そして受付期間に郵送で送ります。(PDFで提出だったらもっと楽なんだけどなー)

まず用意したものは、写真印刷用の紙を必要数、普通のプリント用紙を必要数(手書きで書いても良いけど、打ち込んだテキストを貼ろうと思って)、それらを貼るA4画用紙、100均で買ってきたA4のクリアブック?(透明な20ポケットがついてるクリアファイルみたいなやつ)。

これと、選んだ課題で使用する道具とカメラですね!

わたしが選んだ課題
・26番 1本の紐から何種類の形が生み出せるでしょうか?(70センチの紐)

1:しっかりとした糸(調理用糸)を用意。
2:見栄えするように画用紙を用意(布でもいいかも)
3:画用紙の上でその紐を使って絵を描く。
4:写真に撮って記録する。思った事をメモしておく。

反省点:紐が目立つ下地にするべきだった!

こういうのを ×3ページ作りました。

5:PhotoshopでA4ページを作り、写真データを読み込んで貼り付けていく。
6:プリンターでA4印刷する。テキストは別で書き出し。
7:プリントした写真をちょきちょき、テキストをちょきちょき。
8:それをA4用紙に貼り付け~。(カラーのコピー用紙に貼ったらもっと可愛くなると思う)
9:A4のクリアブックに入れて並べていく。

こんな感じの流れで、設問で書かれている分だけ作りました。

もっと1ページずつ凝って、格好良い仕上げにしても良いと思いますが、なんせ写真の数が多いので、並べるだけで終わった。

あくまでわたしが提出した例です!

「他の生徒さんはどんな感じで提出してるのかわからない~~~、どう作って良いのかわからない~~~~」ってかた、参考に………なると幸いです……。

時間かければかけるだけ、良い作品になると思います!!!

他も同じような感じ。

・26番 1本の線から何種類の形が生み出せるでしょうか(100センチの紐)

1:目立つ色の糸を用意
2:あとは上記と一緒~

・こういうのを ×3~4ページ

70センチの紐より絵が描きやすかったのと、料理紐は硬くて絵が描きにくいなと後で気付きましたね!
多分頑張ればもっといっぱい紐で描けると思います。

わたしは、ファイルブックのページ数に合わせた作品数にしようと思っていたので、A4の1ページに何枚写真を載せるかな~とか考えて、残りの作品数を調整してましたね。
設問1と2でファイルブックを分ければ良いのですが……横着者 (+o+)

ちなみに、そのファイルブックもTW色彩表現基礎で使ったものを再利用しました。こんな感じの商品です↓


続いて

・19番 炎は絶えず揺らぎ、変化し続けています。その変化し続ける「炎の形」をじっくりと観察してみましょう。

・こういうのを ×3~4ページ。

用意した道具
1:ガスコンロ
2:ローソク
3:ライター
4:線香
5:マッチ
6:焚火

……それぞれの比較、感想などのメモ。

・28番 出来れば、寝る前に毎日行いたい課題。寝る前に「形の日記」をつけておきましょう。

絵日記みたいで楽しかったですが、大変でした。しかしこれは良い課題だ……。毎日一つだけでも何かしら形を意識して、それを描き留めておくのを続けると膨大な引き出しになると思う。

しかし簡単な絵でも続けるって大変。続けられるってだけで貴重。


取り組んだ課題の内容は以下、

:形のファイル 設問その1
・26番 1本の線から何種類の形が生み出せるでしょうか(70センチの紐)
・26番 1本の線から何種類の形が生み出せるでしょうか(100センチの紐)
・26番 立体造形の課題。一枚の紙から何種類の立体物が生み出せるでしょうか(A3の紙)
・19番 炎は絶えず揺らぎ、変化し続けています。その変化し続ける「炎の形」をじっくりと観察してみましょう。
・28番 出来れば、寝る前に毎日行いたい課題。寝る前に「形の日記」をつけておきましょう。
・81番 「水面の光の反射」を観察しましょう。

:形のファイル 設問その2
・142番 「自分がつくった、一番最初の作品」を思い出しましょう。

となります。
課題を提出して、添削されて返ってくるまで約1ヶ月。
先生のコメント付きなので、それを読むのも楽しいです。
先生、有難うございました❤


長くなるので、あとは見たいかたのみにします!(居るのか!?)


以下、残りの課題の81番と142番の2つ。同じように写真1枚ずつ載せておきます~。

あと取り組んだ課題の内訳を書いてます。めっちゃ文字数多いので読むの大変かも。

では、今回は以上です。
読んで下さって有難うございました❤


ここから先は

1,554字 / 4画像

¥ 200

期間限定!PayPayで支払うと抽選でお得

この記事が参加している募集

🦉 <サポートして頂いた場合、勉強用の道具・本に使用します!!!)