見出し画像

🍄コニシ木の子さん、『なんのはなしですか』通信でご紹介&フォトご使用ありがとうございます〜そしてまた迷子🤣🌀🌀

「あなたの記事が紹介されました」
と通知が来て🔔

わ〜い🙌 と見に行く私🤭



コニシ木の子さんの
【「なんのはなしです課」通信 途上の三十一通目】


記事を開いて、見出し画像に目が釘付け👀‼️

えー、私のフォトギャラリーの画像を使ってくださってる〜😍😍😍


いやん、嬉しい❤️
記事のご紹介も嬉しいけど、
フォトギャラリーの画像まで使って下さるなんて〜💃

朝から踊り出す私💨🎵🎵🎵





え?
「なんのはなしです歌」って👀

『朝から踊ろう🎵』って歌、あったじゃん?
「それ、『朝まで踊ろう🎵』ですから」

…あっ、そ😳


またまた脱線🚃🌀



【その記事はこちら
⬇️


この通信には

脱線やら
迷子やら
徘徊やら
変態…やら
🤣🤣🤣


路地裏に蠢く人達の記事がいーーーーっぱい👀‼️‼️


私の記事紹介まで辿り着く前に🙄
他の人の記事に入り込んで迷子になること、間違いなし😂✌️

恐るべし、路地裏🌀🌀🌀


こんだけ沢山の記事のリンク🔗
貼るだけでも大変だろうな〜😳



上にも書いたけど
「私の記事」紹介まで辿り着くの、
ハッキリ言って
暇と根性がないと無理です🤣




【ご紹介頂いたのは、この記事💁‍♀️
書いてる内容そのものが、とっ散らかってしまった記事
( ̄◇ ̄;)





キネ旬に載った時代とその時期…

空前の「自主制作映画ブーム」だったんですよね🎬
特に、このキネ旬に掲載された映画は当時かなり高い評価を得て、色々なメディアにも取り上げて貰えるという嬉しい機会を得たんです🉐


ただ
ブームだったから映画制作したのではなく
完成して公開した時にブームが巻き起こった

←👀  ここ重要なポイントだと思う💡


当時、自主制作で映画を創るというのは物凄く泥臭く地道な作業だったから…


当時この映画を紹介してくれた
メディアの映画解説の一部




📷他のメディアで紹介された写真

〜写真をAIイラスト化〜
全員、実物にかなり近い…いやソックリ😱




時代、時代で
もちろん努力があった上でだけど
大きく取り上げられ高く評価されることがある
それは『時代の波をいち早くキャッチし、自分(自分達)のモノに出来た証』だと思う‼️


路地裏の「なんのはなしですか」も
今、時代の波が来ている
🌊

波に乗って
表舞台に出ても
路地裏は変わらない🎵



アイモカワラズ
今日も
あちこちで
アホな 訳分からん話が
出回っている🤣🌀🌀🌀


ニャンのはなしですか🐈‍⬛


ま、それが路地裏〜🌀🌀🌀



読んでくれてありがとニャン💕


いいなと思ったら応援しよう!