【ビックボーイ名物】福神漬けご飯
いつまで経ってもカレーが出てこない
開店直後のビックボーイに入店し、さっそくカレーを取ろうとしたのですが
カレーが出てないので、とりあえずサラダから取り少し待つ。
流石にもう出ているだろうとカレーの場所に向かうも
まだカレーが出てません
2020年10月25日(日曜日)11時10分頃ですかね
もう仕方がないので、とりあえずライスと福神漬けを盛って待機
ブロッコリーとパスタ
カレーが出てくる気配はありません
当然、土日のような休日はサラダバーが混む。
そして特にカレーのところは列をなすほどになります
だからこそ客のいない内に一刻も早くカレーを取らなければならない
待てど暮せどカレーは出てきません
そうこうしている内に客が入ってきてサラダバーも混んできます
卵スープ
でもやっぱりカレーは出てこない
さらにどんどん客が増えていってます
これがピークの時間で急にカレーが無くなって時間が掛かるとかならまだだ分かる。
いや本来はそれを見越し準備をしておくべきなのだが、忙しいだろうしピーク時間ならばまだだ分かる。
でも開店時だよ?開店5分前には既に用意されているのが当たり前のはずなのに ……
やがてライスも冷めていき、湯気もなくなります。
しかも土日の客ってどういうわけだか、トロトロしてなかなかカレーを取り終わらないのです。
さっとよそえば良いだけ、仮に取り足りなくても、後から別にお代わり出来るんだから。
でも何故か列をなしているのにも関わらず、ゆっくり時間をかけようとするのが理解に苦しむ。
これがあるから開店直後に入店をして、早々にカレーを取らなくてはいけないのです。
でもカレーは出ていない。
カレーの代わりにこれをオカズにしろとか❓🤔
コーヒーゼリーです
それでもやっぱりカレーは、なかなか出てこないです
いつまで経ってもカレーが出てこないのでライスはとっくに乾いてます
まさに「カレー無しカレー」いや『福神漬けご飯』というべきか。
で、それから暫くしてやっとのことでカレーが出てきました🍛
もちろんサラダバーのところに客もいるし、窮屈で不快な思いをしましたね
こんなことなら他の店に行けばよかったです。
福神漬けご飯
試しに「福神漬けご飯」で調べたら、結構出てきますね
クックパッドとか作り方がよく載っている
福神漬けの炊き込みご飯もあるんですね〜🤤
時間のない朝とかにさくっと食べるのに合ってそう
福神漬け
「福神漬け」ってよくよく考えてみれば、縁起の良い名前ですよね。
だって「福の神」ですよ。
で、気になって名前の由来を調べました
●そもそも「福神漬け」とは何ぞや?
大根、ナス、鉈豆、レンコン、キュウリ、紫蘇の実、椎茸などを味醂醤油で漬けたもの
●名前の由来
これらの具材を「七福神」に例えて『福神漬け』と名付けられる
なるほど〜
「福神漬け」について勉強になった1日でした
【辛島信芳の著書】
IT技術などに興味のある方は、是非ご覧になってください