☆289☆ 建物探訪 旧神奈川県鎌倉加圧ポンプ所『MOKICHI KAMAKURA』 6 からむし座 ◯ 2023年11月4日 22:47 大仏坂のバス通りから見える、趣あるスクラッチタイル張りのレトロな建築。 元々が、昭和初期に建てられた【神奈川県営湘南水道鎌倉加圧ポンプ所】で、 その後、2002年までは【大仏坂体育館】として利用され、以降空き家の状態のまま 2019年に「鎌倉市景観重要建築物等」に指定された建物です。 バスで通りかるたび、いい外観だなあと眺めていたここが、素敵なレストランになると知ったのが去年。茅ヶ崎にある『熊澤醸造』による、ハーブ×蔵元発酵食材を駆使した蔵元料理『MOKICHI KAMAKURA』 半年ぶりに会う友人を連れて初訪問しました。 入り口側から。建物の外観はもちろん、内装のベースもポンプ場だった頃の構造をかなり活かしています。中央の天井に見えるのはポンプの滑車部分。 奥にある階段と中二階の構造、かっこいい! 改装前の様子。階段も中二階も、元からの形ですね。制御室だったのかな? はじめからそこにあったように馴染んでいる什器やテーブルは、 市内の取り壊す古民家から譲り受けた建具を使って作ったものだそう。 こちらもしっくり馴染んでいた客席の椅子は、100年前のイギリスのスクールチェアでした。 (イギリスに縁がある友人とだったので、お店を出るときに知って偶然に驚いた!) あちこちにある調度品が、いちいち素敵。 裏山を上がるとハーブガーデンもあるという、完璧さ・・・ しかもご自由に歩いてください、だなんて。今の季節はおとなしめだけれど、春~夏はさぞ香り高く青々しているのでしょう。 醸造所ならではの酒粕を使った美味しいお料理を味わい空間を楽しみ、長かったこの夏の話をゆっくり聴いた、まるで旅先のような時間でした。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #毎日note #鎌倉 #建物 #夫婦二人暮らし #景観重要建築物 6