![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91595505/rectangle_large_type_2_51486d6514fc9ebba394d4cfe05895c1.jpeg?width=1200)
機械設計技術者試験 その9
本試験、さきほど無事終了しました。受験生のみなさんお疲れさまでした。
天気予報は当たって西から崩れてきたので、帰りは降られたかたが多かったことでしょう。
今日の東京会場、大正大学はほかにもいろいろな資格試験、講習会などがおこなわれていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1668934188402-trpxTbmobV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668934277731-p1FpPlyHA6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668934362214-2DQf0A1V9M.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668934600018-ggV9nxnsjw.jpg?width=1200)
試験科目:18科目
午前の部:アシスタント・コンプライアンス・オフィサー(ACO)
住宅ローンアドバイザー(HLA)
個人情報取扱者
マイナンバー取扱者
資産査定3級
融資審査3級
相続実務3級
決算書分析3級
マネー・ローンダリング対策実務3級
人材ソリューションアドバイザー
午後の部:シニア・コンプライアンス・オフィサー(SCO)
事業再生アドバイザー(TAA)
事業承継アドバイザー(BSA)
事業性評価
資産査定2級
融資審査2級
マネー・ローンダリング対策実務2級
SDGs・ESG金融
…いろんな世界があるものです
![](https://assets.st-note.com/img/1668935123661-DyY5mOcabH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668935177637-GGnaIBVi0A.jpg?width=1200)
1日中立ち詰めの案内員(高齢の男性多し)にとっても
![](https://assets.st-note.com/img/1668935416664-mVveex2iJn.jpg?width=1200)
たしかに間違えやすい。こちらもタテカンで対抗しましたが
特にTOEICは人数が多いのと、隣の5号館(デザイン上、ひとつづきの建物にみえる)で開催されていた関係もあり、間違えて迷い込んでこられるとか、トイレやスピード写真機を借りにこられるかたが目立ちました。
機械設計技術者試験のおこなわれた7号館はラウンジなどもあり、なかでも環境のよさげな建物でした。
EVホール裏の自販機も4台あり「絶対コカ・コーラ派」とかいうのでもないかぎり、わざわざ外に買いにいくまでもないか、という印象です。
![](https://assets.st-note.com/img/1668935817598-g0jodLtsMh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668935839902-jfsOZR1hRY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668935855603-vsD7ftotpu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668935872820-Fjf4yiQfFS.jpg?width=1200)
以前、「機械設計技術者試験 その6(R4東京会場への行きかた)」で会場近隣のコンビニで電卓の扱いありますよ、というお話をしたのですが、今朝「関数電卓を忘れてしまった。コンビニでみたがなかった」とおっしゃっていた受験生がいらしたので、3級受験生が来場するまでの間に、近隣のコンビニ、実際にひと回りしてみたところ5~6台もあった在庫がみな捌けていてびっくりしました。
昔、ライセンススクールで日商簿記検定の団体受験会場を運営していたときは、その会場がふだん自分が働いている本社の会議室であったため、目の前の社員御用達セブンイレブンで本試験数日前に「〇月〇日、検定だから電卓在庫切らさないでくださいね」とお願いしていたのですが、さすがにアウェイでそこまでのお願いはできないので、来年は当日朝、お手伝いでの集合前にコンビニひと回りして実在庫を確認してこようと思います。
(今回、さらに足を延ばして探したらここには1台だけ店頭在庫ありました。あるとわかっていればご案内できたところ悔やまれます)
ファミリーマート 西巣鴨三丁目店
03-5961-2055