見出し画像

【蔵王】樹氷巡りツアーで冷える揚げ物2つ

皆さま、ご出身どちらですか?
我々は比較的西のあったかいところで製造された揚げ物ですよ
最近寒い日が続きますがお元気でしょうか。

タツタ〜ゲとカラ〜ゲ
よろしくね〜

オタ活の為に計画していた仙台旅行の日程が後ろ倒しになったので、急遽観光をすることに。

仙台といえばずんだと萩の月、牛タン…美味しい食べ物のことしか知らない。

「仙台」「観光」で調べたら「樹氷」が出てきた
なんじゃこりゃ


樹氷ってなんだ

樹氷(じゅひょう)とは、樹木や枝に水蒸気や水滴が付着し、凍りついて作り出される氷の現象のこと。
雪が降るところならどこでも見られるわけではなく、いくつかの気象条件を満たさないと作られない。
観測できるのは日本の一部の雪国と、海外ではドイツのシュヴァルツヴァルトのみ。(※リンク先から引用)

この貴重な景色、見ておきたい

ちょうどシーズンを迎えていると見て、樹氷を観測してみることに。
雪がちらほら降ったくらいで大騒ぎするほど普段縁のない我々ですが、雪山の積雪に対応できるのか?


近くで樹氷を観測するにはガイドの同行と入山届が必要というガチっぷりだったので、雪山初心者の我々は丸っとツアーでご案内してもらいます。

今回利用させていただいたツアーはこちら!

ツアーには「スタンダードクラス」と「デラックスクラス」があるみたい。
主に雪上車の種類が違うみたいなので、乗り物酔いしやすい人は座席が全席進行方向を向いてる「デラックスクラス」がいいかもしれないね〜
我々は「スタンダードクラス」に挑戦。

さ、樹氷ツアーに出発!



7:30 朝ごはん

夜行バスで仙台駅に到着し、ツアー開始までにまずは朝ごはんを。
お米も仙台産!つやつやのおにぎりと具沢山の芋煮で元気いっぱい!

「Date Cafe O'rder」の「芋煮セット」。朝ごはんにぴったし〜
おむすびは1つと2つのセットが選べた
当たり前のように2つ食べている


8:30 バスですみかわスノーパークへ

樹氷巡りの出発地点、「すみかわスノーパーク」までバスで移動!
駅付近から山への移動は積雪の様子が伺えて楽しい。

目的地が近づいてきて、見渡す限り雪景色に!
ロマンチック〜
ツアー受付のテラス入口
案内看板に雪玉のアヒルちゃんが!雪で出来てるの初めて見た
標高1,100mからの景色
空が澄んでる〜


11:30 樹氷巡りツアー開始! 雪上車で向かう蔵王の頂上

ツアー客を乗せた4台の雪上車が出発!
3台はデラックスクラスで、我々の車両だけスタンダードクラス。
みんなの危機管理能力に脱帽だぁ

スタンダードクラスは電車のような横向きの座席
酔い止め持ってきてよかった
まだ誰も踏んでいないフワフワの新雪たち
雪をまとう針葉樹
絵画の世界みたい
けっこうゆれる
座席に座っているというか、しがみついている
日本画のよう
山頂が近づいてきた!


12:30 樹氷観測

ガタピシ揺られること1時間、ついに樹氷観測スポットへ到着!
ガイドさんに案内されて樹氷の近くまで歩いていく。

ガイドさん「しっかり踏みしめると沈みますから!サクサク歩いてくださーい!」

ぎゃーーーっ
しっかり埋まってる

人間の体で表すと膝、というか太ももぐらいまでがっつり埋まったよ
足が2本とも雪に埋まったことある?大変だよ

これが蔵王の樹氷!スノーモンスター!

写真を見て想像していたよりずっとずっと大きい!
5〜7mぐらいあるかもしれない。
よく見ると風に吹き付けられた表面が、鳥の羽とかエビフライの尻尾みたいにふさふさしている。

ふさふさ
太陽が雲に隠れてしまった
山の天気変わりやすいね
なんとも凛々しい
樹氷に近づきすぎると、腰まで埋まるらしい
気を付けろ
雲が晴れると遠くの景色がちらり
雲のせいか不穏な写真が撮れる
これはこれでスノーモンスター感はある

雪に足を取られたり樹氷に大騒ぎしていたせいか、観測中はあまり寒さは感じなかったかも。


14:25 遠刈田温泉街で散策

無事に樹氷ツアーを終えて、送迎バスは「ZAO BOO BURGERS」へ。
およそ2時間のフリー散策がスタート!
時間的にお昼を食べ損ねているので、まずはこのままハンバーガーを食べたい。

バスが止まった「ZAO BOO BURGERS」の外装
蔵王のハワイをテーマにされてるんだって
店内のボカシになれる顔はめパネル
「ZAO BOOバーガー」
仙台県内の食材を使って作られた、ジューシーなハンバーガー!
もち豚はソーセージ風!ぎっちりむっちりでおいしい
サイドメニューのポテトと海老マヨも揚げたてさくさく


お昼ご飯の後は「バーデン家 壮鳳」で温泉を満喫!
雪景色の中しっとりと湯気が立ち登る露天風呂は、いつまでも入っていられそう。
冷えた体もすっかり温まりました。

かーっこれよこれ

お風呂の後はやっぱりアイス!
口に入れた瞬間ワーッ!!と声を上げるほどの濃厚なミルク感。
豊かでなめらかな口当たりだけど、後味はさっぱりで心地よい。
温まった体もすっかり冷えました。

「木村商店」の「蔵王高原牛乳ソフト」
濃厚なミルクの味
さむ
目の前に広がる山峰
カ〜ッコイイ


名残惜しいけど、蔵王樹氷巡りはこれでおしまい。
この季節ならではの素晴らしい体験ができたよ〜

い〜感じの夕焼けを載せておくと旅の終わり感ある


樹氷のベストシーズンは3月下旬までなんですって!
ツアーならすやすや眠っていても目的地まで運んでもらえるので安心。
今年は寒波で1月末に既に見頃を迎えているみたいなので、みんなも壮大な樹氷にうつつを抜かしながら腰まで雪に埋まろう!

よんでくれてありがとね〜

いいなと思ったら応援しよう!

カラ〜ゲタツタ〜ゲ
応援してくださったらとても嬉しいです。

この記事が参加している募集