どのタイプのHSPなのかますますわからない
YouTubeで、HSPは4つのタイプに分かれるっていうのをみて、
よーし!自分がどのタイプにあてはまるか真剣にみるぞー!
って見たけど、
どれに当てはまるのか全然わからない
刺激に敏感なのは当てはまる
これは4つのHSP共通のもの。うんうん。
そして、一つ目の
HSPの大半がこれであるという、
内向的HSP
これは当てはまらない。なぜなら私は内向的ではない。
次にHSSタイプ
少数派らしく、刺激が好きなタイプ。
一見これ?って思ったりもするけど、私は旅行とかもあまりむいてなくて、初日は頭痛で体調崩すし、新しい場所あまり好きじゃない。
ただ、合コン的なことや、新しい職場で初対面の人ばっか、みたいな場面はむしろ好き。
でも世界旅行などが好きみたいな項目きいて、それはない。と思った。海外旅行とかもめっちゃストレスだし。キャンプなんかもストレス。家が一番!
そして3つ目がHSEタイプ
刺激に対してネガティブ、外交的
お!これか!と一瞬思ったが、刺激に対してネガティブがなんか違うんだよなーって違和感。
大人しく、人がいい。困ってる人を助ける、リーダーになろうとしないけど、気がついたら人が集まっていてリーダーになっていることも
みたいな説明だったけど、まず私は大人しくないし、リーダーとか、やる人いなかったらだけだ自分からやるタイプだし、リーダーシップとかとる方だから、大人しいの部分にもなんだかあてはまらない。
最後がHSS型HSEタイプ
社交的で刺激に対してポジティブ!
ついにこれかな??人と接するのも好きで、でも全員に気遣いして疲れるからちょっとは一人の時間も必要ではある。
でも、全国各地を飛び回る仕事とかそういうのがなんかあてはまらないんだよなー!あんまり場所を移動したくないんだよなー!人間関係が新しい人と会うのはいいんだけど、移動をしたくない!!!!
でも一番近いのはHSS型HSEなのかなーとは思った!
でもなんかドンピシャじゃない!
人と接するの好きで、刺激に対してポジティブで、でも移動はしたくなくて、人当たりは良くて人間関係も広めだけど、ストレスはたまりやすい、みたいなのは一体どれなんだー!!
ここから先は
HSPでも、毎日楽しく過ごしたい(^^)
HSPのわたしが、毎日楽しく過ごすことができている秘訣を詰め込みます(^^)下田美咲さんのストレスを減らすマガジン2019、2020の総額…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートありがとうございます(^^)サポートいただいたお金でノートの記事を購入したり、記事を書くためのアイテムを購入したりして、また文章を書くことにつなげていきます(^^)