人との会話のコツ
洋服のお店で、店員さんに話しかけられたら店を出てしまったりしてしまうほどに、
私はあまりぐいぐい来られるのが得意じゃないからかもしれないけれど、
さらに、HSPもあり相手の居心地のよさをすごく気にしすぎてしまっているのもあるかもしれないけれど、
相手と会話する時に自然と意識していることがある。
それは、
・連続で、変に質問はしすぎない
・間は怖がらないで、沈黙も味わう
・会話を無理に続けようとは思わない
・こっちからは聞かないけど向こうが話したいなら聞く
ということ。
相手が話したくないかもしれないから、質問はしすぎない。
自分が単発で質問を、繰り返されるとすごく嫌だから。
質問するとしても、クローズクエスチョンではなくオープンクエスチョンを意識したい。←している、ではなく、したい。多分出来てないなと思う。
無理に間をつなげようと頑張っている人に、
そんなに頑張らなくてもいいよ、
のんびり会話しようよ、
たまの沈黙も味わおうよ、
と思ったりする。
また、間があくことによって、こっちが質問しなくても、相手が話したいことを話し出したりもするから、むしろ意識して間を作ったりもする。
(というのも、私はかなりおしゃべりなのでこれを意識しないとめっちゃ喋ってしまう!)
ただ、相性が良い場合はお互い交互にどんどん話が弾んですごいことになる場合もある。
本当に相手による!
相手がわたしの話をめっちゃ楽しんでる時は、こっちもどんどん話す(^^)
たまに、すごく聞き上手で、わたしが居心地いいようにしてくれる気遣い上手なひともいて、そういう人とは本当に一緒にいて疲れないしすごく楽しい!!
あと、わたしの話を楽しんで聴きたがって聴いてくれる人もすごく一緒にいて楽しい!!
最後の項目は、誰しも話したくないことだってあると思う。だから、変な質問は絶対しない。話したかったらきっと向こうから話してくるから。
でも、話しやすいように、こっちの情報や弱点?はさらけ出して話す、すると結構向こうも心開いて話してくれたりする。
自分の弱点を相手に見せる、って結構大事なことだなと思う!
もちろん何事も、相手による、ということは1番のポイントだけど。
なんか今回の話はあんまり、HSPと関係ない話かな??
ここから先は
HSPでも、毎日楽しく過ごしたい(^^)
HSPのわたしが、毎日楽しく過ごすことができている秘訣を詰め込みます(^^)下田美咲さんのストレスを減らすマガジン2019、2020の総額…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートありがとうございます(^^)サポートいただいたお金でノートの記事を購入したり、記事を書くためのアイテムを購入したりして、また文章を書くことにつなげていきます(^^)