見出し画像

はちみつに騙されないで!加工や添加物で健康に悪いハチミツの危険性

こんにちは、カシです。

今回はハチミツについてのお話です。

ハチミツは、美味しくて
栄養豊富な食品ですが
種類や選び方によっては
健康に良くないものもあります。

食べた方が良いハチミツと
食べない方が良いハチミツについて
お話をします。

ハチミツは、
みつばちが花から採集した蜜を
巣で熟成させた天然の甘味料です。

ハチミツには
ブドウ糖や果糖などの糖類のほか
ビタミンやミネラル、
アミノ酸やポリフェノールなどの
栄養素が含まれています。

はちみつには
疲労回復や風邪予防
腸内環境の改善、貧血対策
美肌効果などの
健康効果が期待できます。

しかし、はちみつにも種類があるのを
ご存知でしょうか?

日本では、
「純粋はちみつ」
「精製はちみつ」
「加糖はちみつ」
の3種類があります。

これらの種類は
栄養価や味わいに違いがあります。

では、体に良い
ハチミツをたべるには
どの種類の
はちみつを食べるべきでしょうか?

解説をしていきます。

まず「純粋はちみつ」です。
純粋はちみつは
みつばちが作ったままの
自然なはちみつです。

加工や加熱をしていないため
栄養素や香りが損なわれていません。

純粋はちみつには、
さまざまな花の種類や採取地域によって
個性があります。

例えば
「アカシアはちみつ」は
色が透明でさっぱりとした甘さが特徴です。

「クローバーはちみつ」は
色が白くてクリーミーな甘さを
持っています。

「オレンジブロッサムはちみつ」は
色が黄色で
オレンジの香りがします。

純粋はちみつは
そのまま舐めたり
パンに塗ったりするだけでなく
紅茶や牛乳に溶かしたり
サラダやヨーグルトにかけたりすると
美味しく食べられます。

純粋はちみつのメリットを
紹介します。

栄養価が高い

まずは栄養価が高いことです。

純粋はちみつは糖類だけでなく
ビタミンやミネラル、
アミノ酸やポリフェノールなどの
栄養素が豊富に含まれています。

これらの栄養素は
体のエネルギー源や
代謝を促進する働きがあります 。

香りや味が豊か

次に香りや味が豊かなことです。

純粋はちみつは
花の種類や採取地域によって
異なる香りや味をもっています。

これらの香りや味は
五感を刺激し食欲を増進させる
効果があります 。

自然で安全

安全性が高いこともあげられます。

純粋はちみつは
加工や加熱をしていないため
化学物質や有害物質が
混入している心配がありません。

また、
純粋はちみつに含まれる
酵素や抗菌物質によって
自然に保存されるため
腐敗や変質のリスクも低いのです 。

純粋はちみつのデメリットを
あげてみます。

価格が高い

まずは価格が高いことです。

純粋はちみつは
みつばちが作ったままのものであるため
生産量が少なく
よって供給が少なくなります。

そのため
他の種類のハチミツに比べて
価格が高くなります 。

品質が不安定

品質が不安定なこともあげられます。

純粋はちみつは
花の種類や採取地域によって
香りや味が異なるため
品質が一定ではありません。

また、気温や湿度によって
結晶化したり
液状に戻ったりすることが
あります 。

アレルギーの可能性

また、アレルギーを持った方は
注意が必要です。

純粋はちみつは
花粉やプロポリスなどの
成分が含まれています。

これらの成分に対して
アレルギーを持つ人は
純粋はちみつを食べると
発疹やかゆみ、呼吸困難などの
症状を起こす可能性があります 。

次は「精製はちみつ」の紹介です。
精製はちみつは純粋はちみつから
色や臭いを取り除いたものです。

加熱処理をしているため
栄養素や香りが減少しています。

精製はちみつは色が均一で
味もあまり変わらないため
料理や菓子作りに使われることが多いです。

精製はちみつのメリットをあげてみます。

価格が安いこと

まず、コスパが良いことです。
精製はちみつは
純粋はちみつを加工したものであるため、
多く生産することができます。

そのため、
他の種類のハチミツに比べて
価格が安くなります 。

品質が安定している

品質も一定になります。

精製はちみつは、
色や臭いを取り除いているため
品質が安定しています。

また、加熱処理をしているため
結晶化しにくくなっています 。

アレルギーのリスクが低い

精製はちみつは、
花粉やプロポリスなどの成分を
除去しています。

アレルギーをお持ちの方には
リスクが低くなっていると
考えられます。

次に精製はちみつのデメリットです。
デメリットをあげてみます。

栄養価が低いこと

まず、栄養面です。
精製はちみつは
加熱処理をしているため
ビタミンやミネラル
アミノ酸やポリフェノールなどの
栄養素が失われています。

これらの栄養素は
健康に必要なものであるため
摂取する意味がなくなってしまいます。

香りや味が貧弱

次のデメリットは
香りや味がおちてしまうことです。

精製はちみつは
色や臭いを取り除いているため
香りや味に特徴がありません。

これらの香りや味は
食事を楽しむ要素であるため
満足感が得られにくくなります 。

添加物の可能性

また、添加物を加えている
可能性が高いです。

精製はちみつは
色や臭いを取り除くために
脱色剤や消泡剤などの
添加物を使用している可能性があります。

これらの添加物は
体に悪影響を及ぼすことがあります 。

最後に、「加糖はちみつ」の紹介です。
加糖はちみつは
純粋はちみつに
異性化液糖や他の糖類を加えたものです。

純粋はちみつの含有量が
60%以上であれば
「加糖はちみつ」と表示できます。

加糖はちみつは安価で
甘さも強いため
一般的な甘味料として
使われることが多いです。

加糖はちみつのメリットを
あげてみます。

価格が安い

まず価格が安いことです。

加糖はちみつは
純粋はちみつに安価な糖類を
加えたものであるため
生産コストが低くなります。

そのため
他の種類のハチミツに比べて
価格が安くなります 。

甘さが強い

甘味は抜群です。
加糖はちみつは
異性化液糖や他の糖類を
加えているため
甘さが強くなります。

そのため、少量で十分な甘味を得られます 。

加糖はちみつのデメリットをあげます。

栄養価が低いこと

まず栄養が足りないことです。

加糖はちみつは
純粋はちみつに比べて
含有量が少なくなっています。

また、異性化液糖や
他の糖類には
栄養素がほとんど含まれていません。
そのため、栄養価が低くなっています 。

カロリーが高いこと

次にカロリーが高いことです。
加糖はちみつは
異性化液糖や
他の糖類を加えているため
カロリーが高くなっています。

そのため、過剰摂取すると
肥満や生活習慣病の
原因になる可能性があります 。

添加物の可能性が大きい

次に添加物を使用していることです。

加糖はちみつは
異性化液糖や他の糖類を作る過程で
酸化防止剤や着色料などの
添加物を使用している可能性があります。

これらの添加物は
体に悪影響を及ぼすことがあります 。

はちみつの種類について
お話をしました。

以上のことから
食べた方が良いハチミツは
「純粋はちみつ」であると言えます。

純粋はちみつは
栄養価が高く香りや味も豊かです。

お店で純粋はちみつを探す
ポイントを紹介します。

純粋はちみつを選ぶとき
「全国はちみつ公正取引協議会」の
マークがあるかどうかを
確認しましょう。

このマークは、商品の表示や
組成基準を審査した証です。

「精製はちみつ」と
「加糖はちみつ」は
買わない方が
良いかもしれません。

精製はちみつと加糖はちみつは
加工や加熱をしているため
栄養価が低く
香りや味も劣っています。

また、加糖はちみつには
余分な糖類が含まれており
カロリーが高くなっています。

これらのハチミツは
健康に良くないと考えられます。

以上、
食べた方が良いハチミツと
食べない方が良いハチミツ
を紹介しました。

純粋はちみつを選んで
美味しく健康的に食べましょう。

ここでもう一点。

はちみつを食べるときには
次のような注意点もあります。

1歳未満の赤ちゃんに与えないこと

1歳未満の赤ちゃんには
はちみつを与えないでください。

はちみつに含まれる
芽胞という細菌が
赤ちゃんの腸内で増殖し
乳児ボツリヌス症という
重篤な病気を引き起こす
可能性があります 。

金属製のスプーンで取らないこと

金属製のスプーンを
使ってはいけないことも
注意点の一つです。

金属製のスプーンで
はちみつを取ると
金属イオンが溶け出して
はちみつの味や色が
変わることがあります。

木製やプラスチック製の
スプーンを使いましょう。

高温にしないこと

はちみつの温度をあげてはいけません。
はちみつを高温にすると
栄養素や香りが失われたり
有害物質が発生したり
することがあります 。

はちみつを温める場合は
50℃以下にしましょう。

はちみつを食べるときの注意点を
あげました。

これらの注意点を守って
安全に美味しく食べましょう。

今後も「食と健康」
「無添加生活」
をテーマとして
配信していきますので
是非、参考にしてみてください。

皆さんの悩みが
改善できることを祈っております。

You Tubeにも投稿しています。

是非、参考にしてみてください。

カシの無添加健康チャンネル

https://www.youtube.com/@kashi-foodhealth


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?