マガジンのカバー画像

稽古案内

239
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

武術を稽古していたら癒されてしまった話

私は物心つく前から武道の世界にいます。父が道場を開き、指導をしていたからです。 強く跡取…

山口潤
8か月前
17

鎖骨は回る、鎖骨は回す

私の稽古は一人稽古。ずっと、言っている事です。 一人稽古の良いところは、常に、自分にとっ…

山口潤
8か月前
15

学び方を変える難しさ

私の稽古は身体感覚を手掛かりとして一人稽古です。 身体感覚は大切な事ですが、それ以上に一…

山口潤
8か月前
11

真偽は大切なものなのか?

私たちはたくさんの知識を得られる時代に生きています。 誰もが情報を発信できる世界になり、…

山口潤
9か月前
7

身体感覚の自覚を目的に。

力という言葉は便利です。しかし、あまりに便利すぎて、どんな力もごちゃ混ぜにしてしまいがち…

山口潤
9か月前
14

【カラダラボ】夢が叶ってしまう時代だからこそ、気を付けたい事がある

※毎月、送らせてもらっているメルマガの転載です。スパム扱いをされて不着になってしまう事も…

山口潤
9か月前
13

欲望のロボットに気をつけろ

最近、術理の展開が早いです。 特に古事記が稽古になる!と気づいてからは、信じられない早さで観念の世界が変わっています。 観念が変われば世界は変わる。そんな事が言われますが、世界が変わった、と気づくのにはちょっと時間が必要です。 武術の凄いところは、観念が変わった瞬間に動きが変わる、という点です。 それも、他者との関係も含めた上での変化ですから、本当に面白いです。 これが例えば、絵を描いたり、音楽をする、となれば、それを受け取る側の問題が出てきます。 もちろん、観念が大更新さ

「狙う」とはなにか

今日のテーマは「狙う」についてです。 普段、私たちは様々なものを見ています。ただ、この時…

山口潤
9か月前
17

スサノオごっこ

こうの史代さんの「ぼおるぺん古事記」を見て、とにかく本の読めなかった私にも古事記を身近に…

山口潤
9か月前
21