![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52404084/rectangle_large_type_2_e39d8748eafd1c108f9af8c049c7b878.jpg?width=1200)
日本語と英語のはざまに(2)
約20年、小中高の英語教育に携わり
いまは、鹿児島で英語コーチをやってます!
……………………………………………………………………………
日本人の英語苦手意識について
外国人の友達に言わせると、
「日本人は完璧を求めすぎている!」とのこと
英語は世界でもっとも使われている言語ですが
国によっても地域によっても発音は異なります。
スペルも違うのです!
むかしイギリスの学校で、learn(学ぶ)の過去形を聞かれて
"learned"と答えたら、先生に「違う!」と言われてびっくりした記憶があります…。
イギリスでは"learnt"となるー(えー習ってないし😁)
カリフォルニア州より面積の小さな日本でさえ
北から南、さまざま方言があるのですから英語の方言になったら、ものすごい数になりますね
そして、英語圏以外の人が話す英語もさまざまです
あるとき、スイス訛り、ドイツ訛り、ロシア訛り、インド訛り、韓国訛り、日本語訛りの英語で会話したことがありました
同じ単語を言っていても全然わからなくて、推測しながらの会話はおもしろかったです✨
その経験から、発音とかを気にして黙ってニコニコしているより、とにかくしゃべることが大事だな、と学んだのでした。
前回のページはこちらから