百姓動き出す
晴れ渡る日は朝冷える。 まだこたつの中です。
今年の稲の種もみ届きましたー 早っ!
自家採種した別品種もあります。 ネズミに喰われてないだろうなあ。
来月に種子消毒してから播種日まで保管です。
そして今からせっせとやるのは?
ゴミやハカマをすきとった藁を使って秋に手刈りした稲を束ねる紐を編みます。「より」、「いいさ」、「いいで」、「えいそ」など地方名があるようです。2千本くらい作るでしょうか?使うのはその年の天候次第ですね。準備はしておきます。
さて、少しずつ気温が上がってくれば植菌したナメコ原木を置き場まで
クローラ式運搬車に載せて移動です。短く切ってあるとはいえ太いので重いんだなあ右腰の痛みが続いています。整形の検査では異常見つかって無いんだがまだ違和感あるんだなあ。カクカクはなくなったけど硬さが残ると言うか。 ゆるりと動きましょう。