見出し画像

このルートじゃなくてもゴールはある

こんにちは😄

今日は私が日々生活をしていく中で大事にしているゴール設定について
話していけたらと思います


皆さんはゴール設定などはしますか?
例えば、仕事で1年以内に昇進する、
レクサスのこのクラスを買う
みたいな感じです。


私は結構ゴール設定をするのが好きで
長期、中期、短期で決めています。

やりすぎやんと思う方もいると思いますが

私は、ゴール設定をする事によってゴールから逆算をして
今何をしていかないといけないかなどを把握できるのでそういった部分が好きで続けています。


なので何事も設定したゴールからブレていることがすごい嫌いで時間がもったいないなと思ってしまいます


会社であれば営業目標、草野球としては、チームとしての目標ここが僕の言うゴールです。

まず前提としてゴールに対して文句は一切言うつもりはありません
しかし、ゴールに対してのプロセスは、なぜそういった考えに行き着いて
それをする事によってどういった成果が出てゴールに対してどういった進捗があるのか、これは上に立つものは説明をしてマインドの共有をすべきです。

これは、強い集団の基本常識です。


しかし経験上そうするべき、昔はそうだったなど、数値化が難しい根拠で言ってくる大人が多すぎる。

草野球で楽しく野球をしようとチームの目標で決めるとします。

しかし、この目標だけでは、抽象的で、説明が必要だと思いませんか?

勝つ事が楽しい人もいれば、プレーできるだけで楽しい方もいる
考え方は多様です。

勝つ事が楽しい人エラーをした人に注意をしたとします。
勝つことが楽しい人は勝つ事が楽しいので方針は破っていないですよね
しかし、注意をされたら楽しく野球はできないとなり、
勝つ事が楽しい人は、除名されました。

こう言ったことがほんとに起こります
これは、注意をした人が悪いと思いません。

上の責任です。
チームを管理する方が未熟だったと言う事です。

なので集団をマネジメントをする方もゴール設定の考え方って
すごく大事なのです。



すごくいきったことを言ってしまいすいません
読んでくれてありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?