埼玉 VS 千葉
こんばんは。
私は現在、千葉県に住んでいます。
昔、福島にいた頃はわからなかったのですが、
千葉と埼玉って、何かと比べられがちなようです。
「翔んで埼玉」という映画でも、利根川を挟んで戦う描写がありましたが、
この2県がライバルということは、関東圏の人には周知の事実のようです。
もともと福島にいた私にとってはどちらも大都会だと思っているのですが、
冷静に様々なデータでくらべたら、どちらが勝つんでしょう。
ちょっと気になったので、調べてみました。
1.基本データで対決だ!!
まず、埼玉県の皆様、謹んでお詫び申し上げます。
上の「埼玉県」の文字が「埼王県」になっておりました…
本当にごめんなさい…
埼玉、君こそが、王様だ!ってことで…(誤魔化し切れない)
人口系は、埼玉県の圧勝です!
しかし、千葉県、案外広いですね。
日本人の大多数は千葉=有名なネズミさんがいる夢の国、しか認識していないのでは?と考えています。
あそこはチーバくんのベロ部分だぞ。
2.県の金銭事情で対決だぁ!!
県自体の借金(地方債の残高)は埼玉県の方が多く残っていますね😭
平均所得額は千葉の方が少し上のようです
県内総生産(一定期間内に県内の生産活動で生み出された産業、サービスの額)は、埼玉の方が上でしたが、今回は千葉県に軍配が上がりました。
3.住みよさ対決だぁ!!
実際引っ越すとしたら?どちらが良いか考えてみました!
お家賃は千葉の方がお安め!今気になる病院の数は千葉の方が多めです。
逆に、洗濯物がよく乾くのは埼玉!
そして県内で働く場合に賃金がちょっとお高くなるのは埼玉でした★
というわけで、総合結果は…
引き分けだぁ!!!
抜き出すデータについて、この結果になるよう忖度したかと言われたら
…すみませんw
ただ、言い訳させていただくと、すごく僅差のデータが多かったです。
県ごとのランキングでも、隣同士にランクインしているのが多く、
(人口も全国5位と6位)
規模も地域も近いし、そりゃそうだよなって感じです。
私は千葉県民ではありますが、埼玉も大好きなので、
これからも2つの県のいろんないいところを見つけられたらなーと思います。
これからもお互い切磋琢磨して、南関東、そして日本を支えていってください!