無課金ユーザーに告ぐ!
こちらの話の、ちょっと続き。
これも、意外とあるあるなのですけれど
有料・無料のプランがあるようなサービスに対して
無料で済ませたいから
機能別に、複数の無料版を使っている
無料版に足りない部分を
人力や時間・回数で補った結果
ガマンや、予期せぬ無駄が発生している
その結果、つぎはぎだらけで
結果として、とても非効率になっている。
という環境を、目にすることもあります。
もちろん、私も無料版でお試しをしますし
無料版のまま、使っているものもあります。
(noteも、今のところ無料版です(笑))
月額がいくら安くても、ちりも積もれば…ですし
要らぬコストをかける必要は、当然ありませんし
費用対効果は、見極めていかなければいけません。
ですが、あえて言う!
特に、サービス、ソフトなどで
自分や環境にとって、ストレスのない環境を作る
ということに、もう少し費用をかけてもいい!
自分のテンションが上がる椅子、や
ご褒美のハーゲンダッツ や 生ビールも大事ですが
今使っているサービスを、有料版にアップグレードするだけで
対応時間が早くなったり、手間がかからなくなったりしませんか?
抱えているプチストレスから、解放されたりしませんか?
お客様が快適に過ごせたり
チームのサービスの質が上がることはないですか?
月額いくらかで、みんなが
もっと快適になれるとしたら?
小さなストレスでも、それがあるだけで憂鬱になります。
すると、あたりまえですが、生産性は下がります。
だから、馬鹿にしてはいけない、と思うのです。
なぜか、フリーライダーや無課金が良い、という風潮がある気がしますが
それは、大きく見ると、逆に損をしているかもしれません。
プラン比較でも、最初から無料版の部分しか見ない、
お金を使わないのがデフォルト、ではなく
有料版でできること、も、一度ちゃんと検討してみることをお勧めします。
お金を使わないことが、いいことではありません。
多くのゲームでも、無課金ユーザーは
お金の代わりに時間と手間をかけないと、強くなれません。
あなたの貴重な人生時間を
「無課金であること」に費やすのは
あまりに、費用対効果が悪いと思いませんか?
(余談ですが、そのサービスを作る・提供するのにも
恐らく想像以上の、労力と時間とお金がかかっているわけで…
お金を払うというのは、敬意を払うことでもある、と、思っています)
ぜひ、あなたの使っているサービスも、見直してみてくださいね。