見出し画像

2025年、もっともっと世界を広げたい

明けましておめでとうございます。
いわゆるWISHリストなるものを書いているのですが、WISHというよりはTO DOリストになっています。それでいい。
WISH と TO DO が一致するって理想じゃない?

で、その中でも特に大事なものを新年の抱負にしたいと思っています。

①本屋さん(シェア型本屋)の運営
売れるようにするにはどういう工夫が要るだろう? ただ今その模索中ですが、それ自体がとても楽しい。まだうまくいっているとは言いがたいですが、マニュアルも何もない世界で一からはじめていくことの喜びを感じています。
棚のつくり方、売りたい本だけでなく、求められている本の選び方、私の棚の独自の試みである、アマチュア作家の世界を伝える意味。
今年は諸々の企画・イベントを工夫して、もっと役に立ち、すそ野も広がる活動を入れていきたいです。
また、これが大事なことなのですが、編集・製本にもかかわりたい。昨年から手を出して来ているところですが、本を売るだけではなく作りたいのです。
いわゆる一人出版社(個人出版社)、書店兼一人出版社が今の私の目標です。

②自分の作品の執筆をもっとずっとがんばりたい
私は自分の小説も書いています。
けれど昨年は、ほとんど書けないし、読書さえできませんでした。
こういう不甲斐なさを乗り越えたい。
感度を高くするには、日常の観察、読書の積み重ね、そして同じアマチュア作家の方々のすばらしい作品に刺激を受けること。大前提として、自分が本当に書きたいものは何か、そしてそれは自分以外の方々に読むに値するものなのかどうか、この二つの視点で自分こそが書ける作品を模索していきたいと考えています。
それが叶うなら、公募にもどんどん挑戦していきたいです。

③生活のこと・健康のこと
恥ずかしながらけっこう散らかった部屋になっています。これでは落ち着いて集中できない。片付け、模様替え、無駄なものの処分、ぴかぴかの大掃除を進めていって、環境を整えることも大事だと痛感しています。
それから、健康不安を「不安」のままにせず、きちんと健診を受けること。
ヨガやストレッチでいいから体を動かす習慣をつけること。
食生活にももっと気を使うこと。
ときどき自分の健康寿命はあとどれくらいなんだろうと不安になります。
先のことは分からないけれど、できることはやっておかないといけませんね。

さて、元旦に考えたのは以上です。
柔軟に目標も変化させることを付け加えておきます。
皆さま、今年もよろしくお願いいたします。

HPにも同時掲載

いいなと思ったら応援しよう!

仁矢田美弥|つなぐ、結ぶ、創る ミモザとビオラ
Webライター 兼 添削人。あなたのサポートはnoteを運営するうえで有効に活用させていただきます。