
先生⑩この仕事に答えはない。だけど未来のために問い続ける【白】
⚠️未来を作る仕事、それが教員⚠️
どうも。元教員のかおるこです。
さて、今日は先生紹介企画の第十回目!
白さんです↓
【白さんってどんな人?】
公立中学校の国語科教員。キャリア教育も担当。
小3と小6のパパさんでもある。
【どんな活動してるの?】
・国語科の教材のほか、キャリア教育について情報を発信。
・最近では、先生はもちろん、先生以外のフォロワーさん達と活発に交流しサークルも立ち上げていらっしゃいます。(後で貼ります)
【なんでそんなことしてるの?】
「どうやったら生徒に国語の力を身につけさせることができるんだろう?」という問いに、表現(アウトプット)することから始めようと思ったそう。
【白さんはこんな人におすすめ】
・キャリア教育や道徳教育について一緒に考えたい方
・俳句づくりに興味のある方
・コメントのやり取りが好きな方
・ギャップのある人が好きな方
【私が思う白さんの魅力】
・自他共に認める二面性
白さんの第一印象は、紳士的な方。一人称は僕。
しかし、ある日突然相手を「ちゃん」づけで呼ぶようになり、最近は楽しげな戯れごとを連発するように…!
という二面性を持っておられます😄
SNS上では珍しいタイプではないでしょうか。なぜなら、一般的には自分のキャラみたいなものに一貫性を持たせようとする無意識が働くからです。
でも本来、人は多面的な存在です。
そういう自分がいることを、白さんは認めているし、何よりそれをオープンにできる強さのある人だなぁと私は思っています。
・「人づくり」にかける思い
こっちが戸惑うくらいの人間的な振り幅を披露している白さんですが、実際話してみるととても穏やか。紳士です。ご自身が好きだと書いておられるように、太陽よりは月のタイプ。
そんな白さん、教員という仕事に「人づくり」という使命を感じておられます。
自分の人生を自分の足で歩いていける人間になってほしい。
そんな願いを持って白さんは先生をされています。
先生って素敵な仕事。これはもう胸を張って言えます。僕らは未来を作っているのですから。
白さんは、水のように変幻自在に相手に沿い、月のように静かに人を照らす存在になりたいとおっしゃる。でも静かなそのたたずまいの内に、こういう確固たる思いをお持ちなのです。
そういう、「静かな熱意」とも言うべき、絶妙なバランス感覚が白さんの魅力なのだと私は感じています。
(余談)↓この記事を読んで、セリヌンティウスを本当のヒーローだと感じているところに、白さん本人の哲学が表れているような感じ気がしました。(白さんってばやっぱり紳士。)
というわけで、先生先生紹介企画の10人目、最後のお一人は白さんでした!
白さん、これからも応援しています😄
ご本人のオススメ記事はこちら↓
みんなで俳句を作っているのも楽しそう↓
(添削できるのもさすが国語の先生)
noteで喫茶店(サークル)もされています↓
白さんのお声が聞きたい方はこちら↓
先生紹介企画の詳細はこちら↓
さて、応募いただいた10人の先生方の全ての紹介が終わりました!✨これまで記事を読んでくださった方、ありがとうございました!
企画スタートから早1ヶ月と10日…時間かかりすぎやろ!と自分でツッコミを入れつつ、完走した自分を大いに褒めたたえたい私でございます。
後半の先生も、お返事記事を丁寧に書いてくださっています!次回裏話と合わせてご紹介させて頂きますね!
振り返りも含めて、もうちょっとこの企画続きますので、お付き合い頂けたら嬉しいです✨
ではまた次の記事をお楽しみにー!
いいなと思ったら応援しよう!
