最近の記事

コードの読み方 Ruby on Rails編

今回は、僕がRailsのコードを読む時に工夫していることを書きます。 どのようなエンジニアであれ、かなりの時間をコードを読むことに費やしていると思います。機能を追加するときは、過去のコードを読むことになりますし、ライブラリを使ったりアップデートするときは、ライブラリのコードを読みます。レビュー文化がある場合は、他の人のコードをレビューすることになります。 コードを読む時にやっていることは、人によって様々ですが、なかなか他人の工夫を知ることは少ないと思ったので、noteで共有

    • rubyをアップデートしようとしたらmysql2のインストールでこけるようになった

      ruby2.7が年末に出たので、手元のMacでもrubyのバージョンをあげようと思ったところ、mysql2のbundle install でコケるようになったので、メモです😢 $ rails new my_project -d mysql create create README.md (中略)== Installing dependencies ==Bundler can't satisfy your Gemfile's dependencies.Install

      • Kotlinでnot-null assertion operator (!!)の混入を防ぎたい

        Kotlinには、not-null assertion operatorという、nullableな値を、非null型に強制で変換してくれる演算子(!!)があります。nullな値に付けると、Null Pointer Exceptionを投げてくれます。 詳しい説明は、kotlinlang.org にお願いするとして、出だしは以下の文言から始まっています。 The third option is for NPE-lovers (ここでいう、NPEとはNull Pointer

        • Kotlin Discussions 「Is Java catching up with Kotlin?」を読んだ感想

          この記事は、Kotlin DiscussionsのLanguage Designであがっている、Is Java catching up with Kotlin? を読んだ感想になります。 この記事についてブログに書く目的Androidエンジニアが、Kotlinに対して(あとJetBrainsに対して)、どのようなことを思ってどのようなことを期待しているのかが、なんとなく知れるからです。現職では、正社員のAndroidエンジニアがいないので、僕は、世間のAndroidエンジニ

        コードの読み方 Ruby on Rails編

        • rubyをアップデートしようとしたらmysql2のインストールでこけるようになった

        • Kotlinでnot-null assertion operator (!!)の混入を防ぎたい

        • Kotlin Discussions 「Is Java catching up with Kotlin?」を読んだ感想

          noteでブログ始めました

          はじめまして。エンジニアのほたて(@purunkaoru)です。 2020年から、技術系のブログ執筆に挑戦します。あとで、最初の目的に立ちかえられるように、なぜブログを始めるのか、何ができれば目標達成できるのか書いておきます✍️ なぜブログを始めるのかブログを書くことで、文章を書くのが苦手意識が強いので、それを克服したいというのが主な目的です。エンジニアは文章を書くことがない、という人もいると思うし、僕も現職で2年間文章をなるべく書かない生活を過ごしてきました。 ただ、最近

          noteでブログ始めました