![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89909312/rectangle_large_type_2_76c02390e52e4010b56c95a0dbd1bed7.jpg?width=1200)
横浜駅の目の前 横浜ベイシェラトン
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズに宿泊してきました。
横浜駅西口の目の前というアクセスのよさ。ただ、横浜駅西口前は大きなバスターミナルになっていて、ぐるっと回って歩道橋を上らないとホテルの入り口にたどり着けません。なので、地上に出ず、地下街を通っていくほうがオススメです。地下でつながっているので、雨の日などは本当に便利ですね。地下街には有隣堂を始め、スーパーなどいろいろなお店があるので便利&楽しいです。
ホテル&タワーズというだけあって、大きなホテルです。レストランも日本料理はもちろん、フランス料理、中華料理、カフェ、バーと八軒も入っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89909321/picture_pc_b3fcbb709815fcdb13f7f8467184058d.png?width=1200)
今回のお部屋は横長で、背後が水回りで回遊できるという広くて造りの変わったお部屋でした。大きなソファセットと机があったので過ごしやすかったです。ベッドの前に大きな窓が二つあり、寝転びながら横浜の夜景を楽しめました。ぜひ、動画をご覧ください。グラブラウンジや朝食などの撮っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89909308/picture_pc_2881345a948b01d3fbdceac60bcb4617.png?width=1200)
クラブラウンジはカクテルタイム以外でも、ビールは用意されていました。そして、カクテルタイムは三部制の予約制。
17時~、18時半~、20時~となっていました。
オードブルセットが運ばれてきて、サラダやつまみ類はブッフェ形式でした。パスタやピラフ、肉料理などもあり、夕飯代わりできるボリュームでした(*^_^*)
ラウンジは席数が多く(部屋数も多いですが)、カクテルタイム以外は空いていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89909272/picture_pc_187611adf430d6696be3cd5c8d0f0025.jpg?width=1200)
今回はプールも利用させていただきました。フィットネスジムのプールなので(宿泊者以外のお客も)スイムキャップが必要ですが、無料で借りられます。水着は有料で借りられます。サウナ、ジャグジーもあるので、時間があればぜひ(^_^)v
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89422644/picture_pc_a9b06b385ec97a94552f59b00d83d1e7.png?width=1200)
朝食はラウンジかレストラン「コンパス」と二択。ラウンジは洋食、コンパスは洋食、和食、中華とこちらのほうが種類が豊富です。一泊ならコンパスをオススメします。
神奈川県地場産の食材を使った料理がうれしい(^o^)
エッグステーションでは目玉焼き、オムレツ、オムライスを作ってくれます。オムライスがあるのは珍しいですよね。あと、カマスの干物もその場で焼いてくれたりと、朝食のレベルはかなり高めです。
個人的にはオレンジ絞りマシーン(その場でオレンジが絞られてジュースになる)と、アイスがあったのが嬉しかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89909296/picture_pc_a8a37d79f19c0937066b52f475aa196b.png?width=1200)
この記事が役に立った、面白かったと思っていただけたら、ぜひスキボタンをクリックをお願いします(*^∀゚)ъ ハートマークダヨ
Twitterもやっています^^→https://twitter.com/KaoruArima
作家のお仕事紹介はこちら→https://arimakaorunovel.blogspot.com/