![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66423736/rectangle_large_type_2_770bc3d8c30afb9e377c9f80f96ff0ec.jpg?width=1200)
まるで図書館に泊る体験『箱根本箱』
『箱根本箱』というホテルを知っていますか?
名前の通り、まるで本箱、図書館の中に宿泊するような体験ができるホテルです。
本当に箱のような入り口を抜けると、約12000万冊の本がお出迎え。
いきなり圧倒されます。そしてテンションマックス(*^_^*)
本当に本箱の中という異次元に放り込まれたよう(^_-)
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66211488/picture_pc_c2419ecb655b394b7c7dcfb562d33906.jpg?width=1200)
館内の本は自由に手に取って読んでOK。部屋に持ち込んでもいいし、ソフトドリンク飲み放題の開放的なラウンジででもいいし、ホテル内にたくさんある籠もりスペースで読むこともできます。座ったり寝転んだりハンモックに揺られたり、自由な体制で読書に没頭できます。
また気に入った本、最後まで読めなかった本があれば購入することもできます。
本はテーマごとに展示されています。例えば、食堂近くの本棚には「食」に関する本だったり、「旅」「健康」「経済」「政治」「心理」などなど。
それ以外に、有名な作家さんが選んだ「あの人の本箱」という本棚があって、廊下や部屋などあちこちに展示されています。なぜこの本を選んだのか、という作家さんの小冊子と一緒に読んでみるのも楽しいです。
そして、本棚の中や廊下には、隠れ読書スペースが。秘密基地のようにワクワクします。小さなスペースで集中しやすいという利点も。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66379616/picture_pc_13ed363f5d8103370000a82ffb0c6ad5.png?width=1200)
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66379617/picture_pc_7a8c96d20f0af7357644c906754bd460.png?width=1200)
他にもたくさんの隠れ読書スペースが。動画もぜひ御覧ください。
読書だけではありません。温泉も楽しめます。各部屋には露天風呂があり、読書、入浴、読書、入浴と頭に、体に、心に最高の体験を。
地下には大浴場とミニシアターもあります。皆さん、読書に忙しいのか部屋の露天風呂が気持ちいいのか、大浴場に二度行きましたが、誰もいなくて貸切状態でした(^_^)v 読書が忙しくて風呂入っている時間がなーい、なんて声も聞こえてきそうですが、大きな露天風呂があって気持ちいいですよ。時間を見つけてぜひ(*^_^*)
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66211448/picture_pc_4579f7db00e44dc36e8739b3558d899c.jpg?width=1200)
さらに、食事付きプランなら、味、栄養、見た目どれも満足がいく、自然派イタリアンの夕食と朝食が楽しめます。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66379646/picture_pc_ef5476d41e394ad3050e754368862ae6.jpg?width=1200)
ディナーの一部。
館内や食事の様子など、動画に詳しく記録していますので、ぜひご覧ください。
箱根には「彫刻の森美術館」や「箱根ガラスの森美術館」、「ポーラ美術館」、「箱根駅伝ミュージアム」など、たくさんの美術館があります。が、読書と温泉に夢中で、外にでている時間がありません(^_^;)
読書と温泉、ホテルステイの素敵な体験。
『箱根本箱』、機会がありましたらぜひ訪れてみてください(^^)/
この記事が役に立った、面白かったと思っていただけたら、ぜひスキボタンをクリックをお願いします(*^∀゚)ъ ハートマークダヨ
Twitterもやっています^^→https://twitter.com/KaoruArima
作家のお仕事紹介はこちら→https://arimakaorunovel.blogspot.com/