
俺のカップが火を噴くぜ・7
そういえばとっておきのスタバのカップがありました。
こちらです。

このカップは、スターバックスが地場産業応援的なことでやってる、地元伝統産業コラボグッズのひとつです。
これ↓ですね。
もう、どれもこれも大変にステキ。
カップなんか欲しいものだらけです。
でもそこをぐっとこらえてターゲットを絞って入手したのがこちら、信楽焼のマグカップ。
甲賀水口店まで行って買いましたとも。
上の商品説明のページの下部に制作写真が載っていますが、そこにあるように二色展開でありまして、買ったのは黒。
これは純粋な好みです。
制作は甲賀の卯山窯(うざんよう)さん。
このぼってりとしたフォルムがたまらない。
信楽焼といえばアレ、たぬきの置物をイメージしたぽってりお腹が最高です。
ざらざらした質感に、とろりとかかった口元の白もいい。

そしてこれは内側、底のところにくるりとソフトクリームみたいにやわらかく描かれたうずまきが何ともあいらしい。ろくろでつくった器でよく見かけますが、こんなにしっかり美しいのは珍しい。しっぽのイメージなのかな。
日用品としてつくられたものに、こういうのはほんとはよろしくないのでしょうが、好き過ぎてあまり使ってません。
でも若い頃に比べて「いや今使わなかったらいつ使うんだ」という気持ちが増してきたのも確かなので、こちらも今後鋭意使っていきたい。とりあえずこのカップの似合う秋冬になったら。
ほんと、他のシリーズもどれもこれも欲しいのですが、こういうのはやはりその土地に行って買うべきなので、いつか行ける時を夢見ておきます。
これで手持ちのスタバのカップは全部かな?
多分。
しかし本当に、コーヒー飲まないのに意外に持ってた。
次も「コーヒー飲めないキミが何故それを」とツッコミ必至なカップを紹介しようと思います。