![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171172793/rectangle_large_type_2_09f8b344375606c41fd2add36f544e22.jpg?width=1200)
北海道旅(12)留萌〜羽幌市
留萌(るもい)を出発して、羽幌(はぼろ)へ向かいます。
留萌〜羽幌までの距離は約50kmあります。
この日も晴れでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171167281/picture_pc_f8686c608ad398ce730b7e3cfae06f49.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171167282/picture_pc_5eb98d0a8850163996c928e2071b9a1c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171167283/picture_pc_c028afe772b202dc47725433c5f2d5df.jpg?width=1200)
この恐竜がいる緑豊かな場所は小平町にある「おびまる広場」です。留萌市から約10kmほど走った先にあります。
ここからさらに約13km進むと、あるものが見えてきます。下の写真をご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171168746/picture_pc_5c16748a8bea858654b7de8a1a22394d.jpg?width=1200)
建造物では最北端の国指定重要文化財。
平成13年には北海道遺産にも認定されたそうです
隣には「道の駅 おびら鰊番屋」が併設されているので、食事休憩やお土産などを購入することもできます。また、道の駅にしては珍しく、2Fにちょっとした展示物もあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171169402/picture_pc_4ebf5d42ae7d3f022ae1541ddf324e10.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171169400/picture_pc_f49f1c8366f30375d8c944ae42a25666.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171169401/picture_pc_09aa5f3ce5f403f7c1af668dbee12c27.jpg?width=1200)
道の駅の向かい側には海が広がっています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171168745/picture_pc_1e6906ea22d62a2b250ed0deef58f89c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171168744/picture_pc_b4d9cf2ac5183f5650eb5c0a15714deb.jpg?width=1200)
再出発します。約30kmほど走りました。そろそろ羽幌市街に到着します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171169939/picture_pc_73b8e0b8fc90cb06d0466343682535a9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171167920/picture_pc_79954f4ce6c698de5c188b536f81e7fb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171167923/picture_pc_29359d44fd6982f33adc6931e250fc8a.jpg?width=1200)
夏の北海道は緑が綺麗で空気も綺麗です。ただ、これだけ天気が良いとさすがに暑いです。自転車やバイクで走る際は、熱中症に気をつけましょう。
さて、ようやく羽幌市に着きました。2024年7月10日でしたが、この日はたまたまお祭りが開催されていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171171627/picture_pc_ca8575caf74d29e3425301b0070cc05e.png?width=1200)
これは「羽幌神社例大祭」という祭りで、7月8日の宵宮に始まり、9日・10日の2日間に渡って神輿渡御が行なわれるそうです。運良く最終日に観ることができました。
今日はこの辺で。