見出し画像

アニメ『ぷにるはかわいいスライム(1〜6話)』感想

※以下、ネタバレを含みます。




#1「I HAHE YOU and I LOVE YOU」

原作未読。以前から読んでみたいとは思ってはいたのだけど、機会が無くて……。

ぷにるが「かわいい僕でーす!」って言う度に、脳内のイマジナリー輿水幸子(アイドルマスター シンデレラガールズより)が顔を出す。この現象、俺だけ? 本当に?

内容がラブコメなのは嬉しいけど、面白いかと聞かれると現状は、うーん……。漫画で読んだ方が楽しいかもしれない。
いつもだったら録画を取り消すラインだけど、もう少し観てみようかと思う。
OPにチラッと出てくる金髪少女が気になるから。

EDはAdoの唱(歌唱はぷにる)。選曲に意味があるのか最初は分からなかったけど、そういえば作中で「ぷにるランド」が出てきたな……と後から思い出した。
唱がUSJのテーマソングだったから採用されたのかな?(見当違いだったら恥ずかしい……)

#2「友達でもなくスライムでもなく」

きらら先輩がヤバかった。
前半で溢れ出る母性を見せつけておいて、後半ぷにるが暴走した時に「これ止められるのきらら先輩しかいないのでは……」と思わせる手法。流石です。

#3「かわいいぷにるはスライム」

ぷにるの世界にやっと慣れてきたのか、今までで1番面白く感じた。相変わらず脳内のイマジナリー輿水幸子は健在だけど……。

3話の中では、幼少期の話がお気に入り。ぷにるが顔だけ切り離して旅をさせたのが予想外で面白かった。

毎回ぷにるが色々な姿に変身してたけど、やっぱりペンギン姿が1番好きだ……。
流石、世界かわいいコンテストでグランプリ獲っただけのことはある。可愛い。
女の子の姿じゃないと話にならないのは分かってるけど、たまにはペンギン姿のかわいい僕にも変身してほしいな。

#4「かわいい国(キュティランド)のアリス」

御金賀アリスとルンルーンが初登場。OPを初めて観た時から、ずっと楽しみにしてた。
特にルンルーンについては、担当声優が大谷育江さんだと、公式Xのツイートで知っていたからな……。

で、結論から言いますと、あの超可愛いまんまるボディは喋りませんでした。解せぬ。

てっきり俺はぷにるみたいに動き出すものだと思っていたのだが、そんなに公式は甘くなかった。
確かにルンルーンは喋ったけど、それは本物のルンルーンじゃなかった。
しばらく立ち直れそうにない。
(と書いた後、5話を観るまでに大分間が空いた)

#5「GO!GO!華麗に応援です!」

初期ルンルーンが出てこなくなって俺はとても悲しい。

でもアリスの気持ちは分かる。自分の意思で動いて喋るスライムが目の前に現れたら、自分のルンルーンも……って思っちゃうよな。分かる。分かるんだけど、宝代ルンルーンでは妥協してほしくなかった(という個人的な希望です)。

そういえば以前までは、ぷにるが「僕は可愛いですから〜」みたいなことを言うと、俺の頭の片隅に輿水幸子が現れていたのだが、その現象は克服したようだ。
でも、その代わりに今度は、人型ルンルーンの声を聞いてると、コラショ(知る人ぞ知る進研ゼミのキャラ)が頭をよぎるようになってしまった。
何故だろう? 目覚まし時計の呪いか……?

#6「ルンルーンだらけのGP(グランプリ)ぷにるもあるよ!」

前半のカビぷにるが面白かった。
思考がネガティブ全開でジメジメしてるけど、そこがなんか良い。久々に観て良かったと思えるくらいには可愛かった。
というのも、ここ最近はルンルーン騒動の影響で『ぷにる』を観るモチベが下がり気味だったからだ。

なーんて思っていたら、後半はルンルーン水着大会。
(話タイトルで知っていたとはいえ)まだルンルーンを引っ張るのか……と少しうんざりしていたのだが、ついにアリスとルンルーン(ルンル)が仲直り。やっと解決してくれた。ありがとう。

やっぱり本物ルンルーンを可愛がるアリスが1番良い笑顔してる。

(了)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集