Kaori Ishimaru

「いらっしゃいませを科学する」接客業の領域で、短尺動画を用いた動画採用×人柄分析の新規…

Kaori Ishimaru

「いらっしゃいませを科学する」接客業の領域で、短尺動画を用いた動画採用×人柄分析の新規事業に取り組んでいます/ 株式会社Tech Giraffe創業→M&A→株式会社Reelu参画/exホテルマーケター/ プロダクトマネジメント、マーケティング

マガジン

  • Weekly Startup

    株式会社Reeluの石丸香織です。接客業特化の採用サービスReelu(リール)を創ってます。動画を使った人柄分析・AIマッチングで、プロダクトを中心に、カスタマーサクセス、マーケティングもやってます。 創業期のスタートアップでのあれこれ。社長の記事はあれど、社員目線の記事はあまりないよなと思い、自分で書いてみようと思いました。もちろん私も会社もまだまだヒヨッコなので、ノウハウや成功事例ではなく、現時点での振り返りをまとめていくスタンスです。 Reeluを通じて、機会をフラットに。「あらゆる人が自分らしく社会参画する」世界を創っていくことにご興味がある方はぜひお話ししましょう!

  • Essay

    エッセイ・コラム的な内容

  • Work

    働くこと、キャリアについての記事

最近の記事

#22 考え方を変えれば、行動は自然と変わる

#22 9/15~9/21の振り返りReelu代表の今野とは、2016年1月から8年以上の付き合いになります(よく考えたら長い!)。思考が深くて言語化スキルが高い彼女からは、名言がよく飛び出します。その度に勝手にメモやスクショで保存してるのですが、また今週名言が出たので共有させていただきたいと思います。 名言「調べて出てくる情報に価値はない」 今野は自分からもたくさんGiveする人ですが、相手に頼ることが本当に上手です。放っておくと自己完結しがちな私は、いつもその姿を見て

    • #21 新しく始めるよりも難しいこととは?

      #21 9/8~9/14の振り返り仕事において、毎週1つ以上新しいことに取り組むことに心掛けています。”新しいこと”と言っても「SNSの投稿パターンを全く違うものにしてみよう」といった小さいことから、「Google広告を始めよう」といった大きいことまでありますよね。 大きいことに取り組んだ方が、事業に与える影響も大きくなる可能性が高いため、ただ取り組むことを目標にするのではなく、インパクトが大きそうなことから取り組もうと思っています。 ”始めること”の難しさは、なんだかん

      • #20 雪玉を作り、転がし、積み上げる

        #20 2024/8/25~8/31の振り返りReelu代表の今野もツイートしていますが、8月は自ら手を動かし積み上がるのを実感した1ヶ月だったなと。特に8/25~31は新しい施策も動かすことができ、前に進めることができた週だったと思います。 PMFが「雪玉が四方八方で勝手に転がりまくる」状態だとするならば、最初は雪玉を作り、自分たちの手で転がす必要があります。 雪玉はあらゆるオペレーションの例えですが、具体的な内容の1つとして、例えばインスタでショート動画を始めたりして

        • #19 「質より量」を選択できるありがたみを噛み締める

          #19 2024/8/11~8/17の振り返り仕事において、「質と量」の話はよく出る話題の1つです。 私がインプットしている内容に偏りがある可能性もありますが、ここ数年多くの人に言われているのは、質は量からしか生まれないということではないでしょうか。 量をこなせば質が下がり、質を高めれば量が減ると考えられがちですが、実際は質と量はトレードオフではない。 私が購読している山口周さんのマガジンでも、J.S.Bachの作曲数と完成度の例を挙げて、質を生み出すためには量が必要だ

        #22 考え方を変えれば、行動は自然と変わる

        マガジン

        • Weekly Startup
          22本
        • Essay
          11本
        • Work
          3本

        記事

          #18 最強ジェネラリストのキャリア戦略(仮説)

          #18 2024/8/4~8/10の振り返りスタートアップ創業期の醍醐味の1つに、自分の経験や専門性に捉われず、ジェネラリストとして幅広い仕事に携われることがあると思います。 自分自身でいうと、これまでの経験や専門性はカスタマーサクセスやマーケティングに寄っています。一方でReeluでは、プロダクトや採用、経理に近いことなども含め、資金調達以外のことは何でもやるスタンスです。 先週も1つ、また新しいチャレンジが始まりまして、個人としても会社としてもワクワクしているところで

          #18 最強ジェネラリストのキャリア戦略(仮説)

          #17 トレードオフ前提の考えはスタートアップに合わない?

          #17 2024/7/28~8/3の振り返り2つの願望が目の前にある時、どちらかしか選べないと思い込んでしまうことってあるよなあと思います。 その2つに因果関係があって、片方を選べばもう片方ができないということであれば、どちらかを選ぶしかないですよね。 例えば、「お菓子を毎日たくさん食べたい」と「1ヶ月以内に3キロ痩せたい」であれば、両方を同時に叶えるのはむずかしそうです。 では、ちょっと抽象的ですが、「幸せな人生を送る」と「スタートアップで働く」だとどうでしょうか?

          #17 トレードオフ前提の考えはスタートアップに合わない?

          #16 何度目か分からない「エッセンシャル思考」の読み返し

          #16 2024/7/21~7/27の振り返り何回も読み返している本の1つに「エッセンシャル思考」があります。 人生の時間と思考は本当に大切なこと(=エッセンシャル)だけに集中すべきで、大切なことはごく僅かしか存在しないという考え方は、とても腑に落ちています。 ”取捨選択”や”優先順位”と重複する部分もありますが、個人的にはそれよりもさらに核となる考えだなあと。例えば仕事上の複数タスクを比較する場合、今やる必要があることを選び、必要ないことをやめるのは取捨選択。重要かつ期

          #16 何度目か分からない「エッセンシャル思考」の読み返し

          #15 インプットの重要性を改めて実感する

          #15 2024/7/14~7/20の振り返り2年ほど前に「フルライフ」という本を読んでから、週の始まりは月曜日ではなく、土曜からとしています。 Googleカレンダーの設定で土曜日スタートに変更し、金曜日の夜は予定を入れずに早く寝る、土曜日は朝から行動。全てフルライフの受け売りですが、土曜日の朝から予定を入れて午前中から活動することで、1週間をつつがなく過ごせているなと思います。 日曜日は基本的に家族や友人との時間。18時頃から気持ちは月曜日に切り替えて、1週間の仕事の

          #15 インプットの重要性を改めて実感する

          #14 フリーランスで活躍する人の共通点と2年越しの入社エントリー

          #14 2024/7/7~7/13の振り返り最近、Wantedly経由で応募頂く方の中で、フリーランス、もしくは個人会社の社長さんの割合が増えていませんか? 昔は副業で使う人が多いイメージだったので、時代の流れを感じますね。 私もフリーランスの方と採用でお話しさせて頂く機会が増えたのですが、活躍されてる(いそう)な方々は、みんな同じ共通点がありました。 それは、仕事内容が大好きということ。 一般的にフリーランスが成功する条件として言われるのは、会社を辞める前にお金を稼

          #14 フリーランスで活躍する人の共通点と2年越しの入社エントリー

          #13 リソースの使い方と自分をベストに持ってくる方法、そしてルックバック(ネタバレあり)

          #13 2024/6/30~7/6の振り返り今週は、リソースの50%弱を採用に使っていました。 コンテンツ周りの体制をアップデートしていまして、ここ10日くらい頭の中の大部分を占めていました。この1週間でおかげさまで急募ポジションにたくさんの応募を頂き、何とかなりそう。良かった良かった・・!楽しみです。 来週はまた違うことにリソースを使っていくので、日曜日はインプットしたり、頭の整理をしたりしています。 人生全般に言えることですが、自分のリソース(時間・マインド・お金)

          #13 リソースの使い方と自分をベストに持ってくる方法、そしてルックバック(ネタバレあり)

          #12 1週間の振り返りとダイアログ・イン・ザ・ダークの感想

          #12 2024/6/23~6/29の振り返り今年頭から進めてきた仮説検証のおかげで、どんどん進んでいる感触。誇張ではなく、やりたいこと、やれることが無限に出てきます・・。 3ヶ月ほど前から似たような状況ではありましたが、どんどん検証が深まって、より具体的になってきているのかも。 Tokyo Innovation Base (TIB)の展示スタート 第4回TIB PITCHの【展示コース】「学生/若者向けサービス」に採択/選出され、6月24日〜8月16日まで展示を行って

          #12 1週間の振り返りとダイアログ・イン・ザ・ダークの感想

          #11 マニュアルの弊害と、良い作り方を模索する

          #11 2024/6/16~6/22の振り返り今週は、マニュアルについて振り返りたいと思います。 個人的には、マニュアル通りに作業するのは苦手です。具体的な仕事内容が細かく決まっているよりも、目的や道のりだけが決まっていて、達成できるならなんでもいいよと言われる方が好きだし得意です。 これには個人差があって、細かく決まっていないと何もできない、やりたくないというタイプの人もいます。 両者にはそれぞれ強みと弱みがあります。 どちらがいい/悪いということではなく、タイプが

          #11 マニュアルの弊害と、良い作り方を模索する

          #10 働く上で大事な3つの柱

          #10 2024/6/9~6/15の振り返り今週は、働く上で大切なことについて振り返りたいと思います。 スタートアップに限らず、働く上で大事なことは、自分が良い状態でいられるか?だと思います。複数の要素がありますが、私は身体・心・マインドの3つに分けて考えることが多いです。 1.身体 2.心 3.マインド 20代の頃は、心=感情をコントロールして、常に平常心を保って働くのが良いと思っていました。しかし30代からは、感情は自分の人生にも仕事にも大切なものであり、コント

          #10 働く上で大事な3つの柱

          #9 PMF前のプロダクトマネージメントは、アートと現実のバランス

          #9 2024/6/2~6/8の振り返りPMF前のプロダクトマネージメントは、アートと現実のバランスだなあと思った1週間でした。 ここでいう「プロダクトマネージメント」の仕事には、3つの要素があります。 ①何を作り、何を作らないかを決める  ②プロジェクト→機能→タスクに細分化し、優先順位を付ける  ③中長期的な開発ロードマップをざっくり描く スタートアップ、特にPMF前の場合、一度描いたプロダクトが白紙に戻ったり、開発優先度が1日で大きく変わってしまう..ということも

          #9 PMF前のプロダクトマネージメントは、アートと現実のバランス

          2024/5/25~6/1の振り返り:桜が美しく感じられない

          2024/5/25~6/1の振り返り今週は、これまで広げて考えてきたことが一気にシャープにまとまったような、そんな1週間でした。 形にして、壊して、また形にして..。 繰り返しの中で、磨き上げられて、前に進んでいる感覚。 その他:桜が美しく感じられない一時期、在宅勤務で家とジムとの往復だけで、お出かけもご飯も特にせず..という期間があったのですが、ちょうど桜が咲く時期で。 いつもは家の近くの桜を眺めたり、遠出して見に行ったりと存分にお花見を楽しんでいたのですが、その時は

          2024/5/25~6/1の振り返り:桜が美しく感じられない

          2024/5/18~5/24の振り返り:10Xよくするには?の視点を持つ

          10Xよくするには?の視点を持つどの記事で拝見したか忘れてしまったのですが..とある記事に、「プロダクトはいつも10Xを考えるべし」と書かれていました。 (10Xとは10倍の成果を出すことの意) プロダクトに機能を付け加える、改善する時。気を抜くと、つい既存の機能や動きを軸に発想してしまいがちだなと思います。 そうなると、今ある姿からちょっとだけ良くなったものしか出てこない。ひどい時には、開発しなくても良かったかもしれない..ということも。 私たちのサービスは、まだま

          2024/5/18~5/24の振り返り:10Xよくするには?の視点を持つ