![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82257311/rectangle_large_type_2_f360dd682264c7ef5252da84f1b0e074.png?width=1200)
1日限定!静岡県(東部地域)のゲスト移住相談員をやります。
7月16日(土)、静岡県(東部地域)のゲスト移住相談員をやらせていただきます。(JR有楽町駅前、ふるさと回帰センター内にて)
![](https://assets.st-note.com/img/1657260172908-w72sMDPTSV.png?width=1200)
中屋の移住相談スタンス
私は、行政からの委託などではなく、私の事業として移住相談をやっているので、表面的な移住促進や特定のまちをプッシュすることはやっていません。
その理由は『一人一人フィットする場所が違うし、表面的なメリット(〇〇の条件がいい、移住したらお金がもらえる、など)は移住先選びの基準にしないほうがいい』というのが根本にあるからです。
移住が合わない人もいる
私が移住した熱海だって、私にはフィットしたけれど、合わない人もいます。
さらにいうと、移住しないほうがいい人もいます。その場合は、そのまんま「移住しないほうが良さそうですね」とお伝えします。その理由もお伝えします。
特に静岡県東部地域は、首都圏アクセスもよいので、表面的な理由で移住してしまうと「想像していたのと違った。」とミスマッチがおこりがちなんですよね。
今回のイベントは、静岡県東部地域局の方が、こんな私のスタンスに共感してくれた上での企画。なので、私は移住をすすめませんし、静岡県東部地域のいいところのアピールもしません。
移住を検討している人がやるべきこと
それよりも大切なことは、静岡県(東部地域)に移住検討している方が自分に合う地域の選び方を知ること、自分にあう移住の進め方を知ること、そして具体的な行動をとることだと思います。
イベントの詳細はこちら
というわけで、7/16(土)の移住相談会@有楽町では、相談に来てくださった方の移住計画が一歩でも先に進められるようお力になれたらいいなと思っています。
◆イベント詳細・お申し込みは静岡県公式移住サイト「ゆとりすと静岡」にて。
![](https://assets.st-note.com/img/1657260377311-ksScieAxTp.jpg?width=1200)
静岡県東部地域ってどこ?
富士市(富士山の南にある市)より東京側。富士宮市、沼津市、三島市、伊豆の一部。
![](https://assets.st-note.com/img/1657260443884-oHwkzeevWx.jpg?width=1200)
伊豆の先はまた別なんですね〜(私にはその境界線は関係ないですけどね)
静岡県って横に長いですよね〜
静岡県は、移住相談件数が多いとのことですが、どこに住むかでライフスタイルは全然違うものになりますので、漠然と「静岡のどこか」「東京から遠すぎないエリアに移住を検討したい」と思っている方は、今回のような相談会をぜひご活用いただければと思います。
座談会、サービスのお知らせ
日程が合わずに参加できない方は、下記のサービスもありますので必要に応じてご利用くださいませ。
・少人数でワイワイと語りたい人向き
・個別にじっくり話したい方向き
https://nakayakaori.com/menu/917186
いいなと思ったら応援しよう!
![中屋香織|移住サポートの専門家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82260012/profile_8d9cdd5f67ed10eca9964fb402e67e15.jpg?width=600&crop=1:1,smart)