見出し画像

インクトーバー頑張ったから人生初イラスト冊子作って人生初イベント参加することにした

2024年10月から12月にかけてやっていたインクトーバーの振り返りをします。

追記(2025.1.17)
インクトーバーまとめ本できました〜!


描いた絵たち

お気に入りのものだけ

2024年インクトーバーで決めたルール

昨年もインクトーバーに参加した際の反省を生かし、今回は下記のようなルールを設けました
①描ききること
②すべてインクとペンを使ってアナログで描くこと
③同じ物語のイラストにすること
④構図を意識すること

①描ききること

これは必ず守ることにしました。
②以降のルールを破ったとしても時間がかかっても最後まで描くことは絶対と決めました。

②すべてインクとペンを使ってアナログで描く
③同じ物語のイラストにすること。

これは昨年の反省からです。昨年はアナログ白黒やカラー、デジタルなどいろいろな技法で描きました。内容も縛りを設けずにお題にあったものを自由にかいていました。
いろいろなことにチャレンジできてよかった半面、統一感がなくなってしまったのが昨年の反省点。それを踏まえて今年は技法と内容に縛りを設けました。

④構図を意識すること

これは最近の課題です。構図ってめちゃくちゃ大事…!ということを身をもって実感したので、構図を意識して描こうと決めました。ラフを出してその中から構図として惹かれるものを描いていけるようにと考えていました。

これらのルールを守れたのか、ルール設定がよかったのかどうかを振り返ります。

4つ中3つはクリア!それぞれの結果と反省点

①描ききること→クリア!

これはクリアしました!しかし10月で終わらずにまさかの12月までかかる始末。
原因は10月半ばから11月頭にかけて私用で絵を描けない時期があったためです。
コンスタントに毎日絵を描くことの難しさを実感しました。
今の生活だと「描けない日」というのはどうしてもあるため、描けない日をどう補うかが来年の課題です。

②すべてインクとペンを使ってアナログで描く
③同じ物語のイラストにすること。 →クリア!

使ったペンとインク 汚い…

すべて同じインクとペンで書き上げ、同じ物語でお題にあったもので書き上げました!
少年とくまくんとねずみくんが旅をしている、というふわっとした物語ではありますが、お題に合わせながらストーリーになるように構成を考えました。お題に合わせているので起承転結などはなく、強引な展開ではありますが、すべて並べたときの満足感は昨年の比ではありません。

旅の中での出会い

反省点としては構成をもっと練ればよかったという点が挙げられます。
インクトーバーのお題は9月には告知されているので、すべてのお題を確認してあらかじめストーリーを考えておけばもっといい物語が作れたのではと思います。こちらは来年の課題としたいです。

④構図を意識すること→半分クリア半分失敗

前半は構図を意識してラフを作って描いていました。なので前半は構図を意識したイラスト(当者比)になっていると思います。

今回一番お気に入りの絵 ラフを描いた中で一番かわいい構図にしました


しかし後半、描けない日が続いてしまい、間に合わせようと焦るあまり構図やラフに時間をさけず一発書きで描いてしまいました。
その結果後から見返してもぱっとしない絵に…

なんだかさえない…
中心を意識するだけでも違ったはず…

再び構図やラフは大事だなと知る結果となりました。
構図については今年の目標として意識していきたいと思います

インクトーバーから初イラスト冊子作製!初イベント出展!

と、反省点も多いですが、立てた目標4つのうち3つはクリアできたので上出来だと思います。
②と③の目標をクリアできたのが大きく、31日すべて合わせて大きな作品となったと思います。
そのため、せっかくなら1冊にまとめよう!という気持ちになり、冊子としてまとめることにしました。
人生初のイラスト冊子!
実は今その入稿作業が終わり、ほっとしたのでこれを書いています(笑)

冊子が手元に届くまで不安はありますが、かわいいものになっていればいいなと思います。
完成した冊子は2025年1月19日(日)インテックス大阪にて開催の関西コミティアにて頒布予定です。スペースはO-50!
イラスト冊子を作るのもイベントに出展するのも人生で初めてなので、冊子作製やイベントについても記事にしたいと思います。

2024年も参加してよかった!

長くなりましたが2024年のインクトーバーも楽しかったです!
今回で2回目の参加でしたが、昨年の自分との比較ができて成長や反省点を感じられたのもよかったです。
今回は目標を立ててから取り組んだのもよかったように思います。
来年ではなくすでに今年になっていますが、今年も可能であれば参加したいです。




いいなと思ったら応援しよう!