Kaori-SWC

stand.fm→https://stand.fm/channels/63e6dd46…

最近の記事

2Dキャラを実写化!”ふわり”変身のプロセスを公開

フェスティナ・レンテ SWCコミュニティメンバーのKaoriです。今回は、もはやSWCのアイドルと言っても過言ではない ”ふわり” を実写化するプロセスを公開します。 ふわりちゃんとは? ”ふわり”は、SWCメンバーのマスコットさんが作成したオリジナルキャラクターです。マスコットさんが創る「ハイパー起業ラジオ予習漫画」に登場し、ビジネスの基本を分かりやすく説明してくれる起業家の卵として活躍しています。 実写化のきっかけ 実写化のアイデアは、同じくSWCメンバーのnomaさ

    • ハイパー起業ラジオ番外編#6 文字起こし

      8月16日に公開された「樋口プロデューサーに訊く!ず〜っと愛される番組を作る秘訣」の文字起こしです。句読点のバラつきはご容赦ください! K=けんすうさん H=樋口さん O=尾原さん 耳で聞きたい方はこちらをどうぞ! K:はい、というわけでハイパー企業ラジオの雑談会ですが、今日はなんと初めてのゲストの方をお呼びしてやろうかなと思います。 実はハイパー企業ラジオプロデューサーの方が裏にいらっしゃってですね 。戦略の98%ぐらいを考えてくれてる人なんですけれども ちょっと紹介

      • 疾走と内省の狭間で~ふわりの二面性~

        こんにちは、SWCコミュニティメンバーのKaoriです。 突然ですが、皆さんは「ふわり」というキャラクターをご存知でしょうか? SWCメンバーのマスコットさんが生み出した「ふわり」。 起業家の卵として活躍するこのキャラクターは、ハイパー起業ラジオの内容を漫画でわかりやすく紹介する役割を担っています。 マスコットさんの漫画はこちら。 最近では、SWCメンバーの間で、ふわりを使った二次創作が広がりつつあります。そこで今回は、ふわりの内面をより深く理解し、さらなる創作のヒントを

        • AIツール『Insight Journey』で自己分析とマーケティングの新境地を開拓

          はじめにSWC(Sloth with Creators)コミュニティメンバーのKaoriです。 今回は、AIを活用したペルソナ分析ツール「Insight Journey」についてご紹介します。このツールは、マーケティングやビジネスにおけるターゲット理解を深めるのに役立つだけでなく、自己分析の可能性も秘めています。 わたしがこのツールを知るきっかけとなったのは、ウミノさんのスタンドFMでの配信です。こちらを聞いて、すぐに試してみました。(ウミノさんのチャンネルは、AI情報をキ

        2Dキャラを実写化!”ふわり”変身のプロセスを公開

          7/17 放送:ハイパー起業ラジオの文字起こし

          こんにちは。SWC(Sloth with Creators)メンバーのKaoriです。 今回は、けんすうさんと尾原さんの「ハイパー起業ラジオ」より、 7月17日放送回の "#5-2 金利って悪?儲けて社会を良くする金利と信用の話" の文字起こしをお届けします。 本当は音声をAIに読み込ませて文字起こしして、要約して、ショート動画にまとめて・・・・というのをやるつもりでしたが。 全くうまくいきませんでした。 なので、ラジオをスマホのボイスメモで録音して、それをAI文字起こし

          7/17 放送:ハイパー起業ラジオの文字起こし

          シュタイナー教育から学ぶ「情緒」の世界 〜絵本製作の舞台裏〜

          こんにちは。SWC(Sloth with Creators)コミュニティメンバーのKaoriです。 現在、「情緒」をテーマにした絵本を製作中です。今回は、その制作過程でたどり着いた、シュタイナー教育の視点から見た「情緒」について、皆さんにお伝えしたいと思います。 絵本のテーマ「情緒」との出会い前回の記事で述べたとおり、この絵本のテーマである「情緒」を選んだきっかけは、数学者・岡潔の言葉でした。(詳しくはこちらをご覧ください) 子どもたちに情緒とは何かを伝えるには、どのよ

          シュタイナー教育から学ぶ「情緒」の世界 〜絵本製作の舞台裏〜

          AI × 情緒 = 新時代の絵本づくり

          〜Midjourney奮闘記と、大人のための"情緒"再発見〜 こんにちは、SWC(Sloth with Creators)コミュニティメンバーのKaoriです。 noteデビューの今回は、私が最近ハマっているAIを使った絵本づくりについてお話しします。 テーマは"情緒"。 最新のAI技術と人間の感性をミックスして、新しい表現方法を探っています。その過程で気づいた"大人の情緒"の大切さ、そしてAIとの試行錯誤から生まれる驚きと発見。 このプロジェクトを通して見えてきた、

          AI × 情緒 = 新時代の絵本づくり