見出し画像

夏バテするかしないかは梅雨時期が勝負!


梅雨になると
・身体が重だるくなる、動きが鈍くなる
・ムシムシして暑いから飲み物を多くとる。
・食欲が落ちるけど甘い物は食べる。
・気力がない。
・下半身がむくむ
・下痢気味
・胃がポチャポチャした感じがある

梅雨になり
湿気が多くなツことで体調が悪くなる
「湿邪」

・水が上から下に流れるように下半身に症状が出る。
・「脾」は湿を嫌うため、水分代謝の低下、
食欲不振、慢性疲労などの症状が出やすい。

梅雨時期に湿邪にやられてしまうと
夏バテしやすくなります。

活発に考動し、結果を出せる夏に、
思いっきり動けるように、
(今の時代は動きすぎると命の危険を感じるほどの暑さですが・・・)
湿を撃退しましょう!

どう対処すればいいのか?
その前に、

湿邪には
「外湿」「内湿」
の違いがあります。

梅雨はおもに「外湿」
特長としては、
外界の湿が体内に侵入し発症します。
湿気の少ない春から急に湿気が多くなる梅雨は
外から湿気が入ります。
まだ体の中まで入ってい湿邪が悪さをする前に対処できます。
対策としまして、
食医膳の観点からは
解表・・体表から湿を散らす
芳香化湿・・芳香性のあるもので湿を散らす。
上記の仕事をしてくれる食べ物を撮ればよいのです。
具体的な食材は
こちらに載せています
↓↓



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?