![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95274305/rectangle_large_type_2_f40cc7d1c76a20b4dbd6866edf4a55a3.png?width=1200)
Photo by
rioyama
【イギリスのスーパー】使ったことない食材を買う バターミルク
イギリスに来て、初めて買ったバターミルク。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95273823/picture_pc_a81149aa3602c46ee0c705b13a96e5f1.jpg?width=1200)
左がスコーンに欠かせないクロテッドクリーム
名前は甘くて美味しそうだけど、
バターを作ったときに残るヨーグルトのような液体で、甘くはなく酸っぱい。
これを使ったバターミルクチキンというのを
雨で自宅引きこもりの週末に作ってみた。
バターミルクに塩、スパイスを入れ、
チキン(骨つきもも肉)を一晩つける。
バターミルクの酸味でお肉が柔らかくなる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95265749/picture_pc_48b40d03e0afcdfd1843e5f949a66a74.jpg?width=1200)
6ピースくらい大きい骨つきもも肉で
400円ちょい。激安。
片栗粉がないからコーンスターチと
小麦粉を絡めて
表面をカリッと焼いて
あとはオーブン。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95266343/picture_pc_83d7d4204b8e53cf4cf089c25c82de86.png?width=1200)
中はしっとり
バターミルクチキンというネーミングも
美味しそうな響きで好き。
(でも甘くもクリーミーなわけでもない)
お肉は元々イギリスの鶏肉は柔らかくて
美味しいから、効果ありかなしかは
実際わからないけど
こういう新しい食材に挑戦するのは
いつもワクワクします。