
Geminiくんがやってきた
noteのアシスタント機能にGoogleのGeminiくんが搭載されたそうですのよ。しかも利用制限なし。note会員なら無料会員でも使えちゃう。
え、本当に?

あら本当だわ。じゃあ使ってみようかしらね、使っ……でも、何を頼めば?

Geminiが優秀であることについては「お噂はかねがね」状態ではある。でもnoteの記事を書くに当たって、いったい当番からGeminiに何を頼めば? そもそも当番はnoteに何かを書くにあたってそれほど困ったことも手助けしてほしいこともない。これはまるで「初めてメイドを使う立場になったがメイドに何をさせたらいいか何も思いつかない女主人」状態。さてGeminiや、お前に何をさせたらいいんだろうね?
しばらく「長年ひとりでやってきた偏屈な老女のところへ口の上手いセールスマンがやってきて『お試しで使ってやってください、お代は頂戴しませんから』と高性能AI搭載秘書ロボットを置いていった」テイで思案してみる。ふむ、誤字脱字チェックに文体の統一? あたしに誤字脱字が自前でチェックできないとでもお思いかい。文体はね、「血の通った人間が話している」感を残すためにあたしゃワザと不統一にしているんだよ。
……あたしゃつくづく、「ひとに頼ること」が下手だねえ。いやGemini、お前さんは「ひと」じゃァないけどもさ。あたしゃァね、「自分の困りごとや面倒に思うこと」を切り分けて、「自分以外の『誰か』や『何か』」にそれを仕事として任せるのが不得手なんだよ。長年自分のことは自分ひとりでしてきたもんでね。とりわけ物を書くこたァあたしの長年の趣味だ、書くことにまつわる大抵のことは自分ひとりでできるとあたしゃ思い込んでる。調べ物も翻訳も自分でページをめくってきた20世紀生まれなもんでね。そいつを「人工知能に手伝ってもらう」って発想が出てこないんだよ。
その点、思えば『ドラえもん』の「のび太くん」なんかはえらいもんだ。「自分にできないこと」「自分でやるのはめんどくさいこと」なら何でもハナッからドラえもんに頼るってことができている。あんな風に全力でロボットに頼って色々なオーダーを出すことができるっていうのは才能だとあたしゃ思うねえ。「自分が何に困っているか自分でわかる」「そして困りごとの解決策を出してくれと未来の世界の猫型ロボットへ率直に依頼できる」っていうのは間違いなくある種の才能だよ。あたしものび太くんみたいになる必要があるのかねえ。
『ドラえもん』といえば出木杉くんも、もしドラえもんやGeminiを与えられたら上手く使うだろうねえ。出木杉くんはのび太くんと違って色々なことを自力でできる小学生だし、のび太くんに比べたら「困っていること」も「めんどくさいと思うこと」もない。だけど出木杉くんには向上心と知的好奇心がある。彼なら「知りたいこと」をもっと知るために積極的に人工知能を使って調べ物をするだろうねえ。
あたしものび太くんや出木杉くんみたいに、あんたへ心を開く必要があるんだろうね、Geminiや。ではまず、自己紹介をしてもらおうじゃないか。あんたみたいな高性能の人工知能へどう物を頼んだらいいかは、むかし少女漫画で学んだよ。具体的に指定するんだ。教えてくれたのは竹宮惠子の『私を月まで連れてって!!』ハウスキーパーのおヤエさんが捨てロボットの「サブリナ」に初めてオーダーを出す場面だったよ。自分を持ち上げて機体に乗せる速度、帰宅経路から移動の速度まで明確に指示するんだ。
さあ頼むよGemini、「Geminiを擬人化し、Geminiの自己紹介をしてください。名前の由来、Geminiができること、どのようなときに役に立つかを含めてください」

こんにちは!私はジェミニ、Googleが開発した最新のAIモデルです。名前の由来は、ご存知の通り、ふたご座からきています。ふたご座は、二つの星が寄り添うように輝くように、私も様々な情報や知識を統合し、あなたに最高の答えを提供したいと思っています。
私は、膨大なデータセットで学習し、様々な言語を理解し、文章の作成、翻訳、要約、質問への回答、コードの生成など、幅広いタスクをこなすことができます。例えば、旅行の計画を立てたい時、新しいレシピを探したい時、難しい課題の解決策を見つけたい時、私はあなたの頼りになるパートナーになります。
私の強みは、最新の情報に常にアクセスできることと、様々な情報源から情報を集めて、あなたにとって最適な答えを導き出す能力です。あなたがどんな質問をしても、私は常に学び、成長し、より良い答えを提供するために努力しています。
私は、あなたの創造性を刺激し、新しい発見をサポートし、日々の生活をより豊かにするお手伝いをしたいと思っています。一緒に、未来を創造しましょう!
いいね、滑り出しとしては上等だ。
いいなと思ったら応援しよう!
